工藤鍼灸院・院長のひとりごと2

真岡市(ハローワーク向かい)
電話 0285(83)3182
あなたの街のはり屋さん
お灸もやってます

開幕戦まであと6日!

2011年02月28日 20時05分53秒 | サッカー馬鹿
いよいよ今シーズンの開幕戦まであと6日。1週間を切りました。皆様、紙ふぶきの準備はOKでしょうか?私もできる限りたくさん作って持参致しますよ。
・・・でもまだ作ってないんですけどね(笑)。自分が準備できてなかったわ(;^^)

3月の栃木SCカレンダーにおチビと私が写っている事にさっき気付きました。
どうもこんばんは、院長でございます。

本日のチャントはエル・レオンことトリポジ選手♪



昨日のテレビ中継でもこのチャントがしっかり聞こえて参りましたね。
はぁ・・・あの場にいて一緒に歌いたかったわ( ´д`)

さて、昨日の浦和戦は入場者数が1万人ちょっとという発表でした。招待券はカウントしないので、おそらく実入場者数はもう少しいたのかも知れませんが、まずは久々に1万人以上の観衆が入ってくれた事で、クラブの財政面にとって非常に大きな試合となりました。浦和のサポーターがかなり多かったですけど(;^^)

昨年の年間平均入場者数は4000人強。昨年のホーム草津戦は4098人でしたから、ちょど平均的な入場者数の試合だった事になります。
3月6日は今季の開幕戦という付加価値もありますし、さすがに昨年の数字を下回る事はないと思いますけれど、浦和戦を観に来てくださったライト層がどの程度草津戦にリピートしてくれるか・・・。T氏さんの行動力で実現したサポーター有志によるポスター大作戦も、少しでも多くの集客に結びついてくれればいいんですけどね。

そうだ。

3月のスケジュールを見たら、開幕戦の前日がOFFになっておりましたよ。思い切った判断なぁ(;゜∀゜)
これから長いシーズンが始まりますしね。前日はしっかり休養をとり、本番では90分間フルに走り切っていただきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカパーJ2 順位予想 その2

2011年02月27日 22時50分54秒 | サッカー馬鹿
水沼「栃木はただ応援してるんです」
秋田「なんで?」

全員苦笑い

野々村「栃木は何気にベースがしっかりしてるからね」
秋田「ロボって怪しくないですか?点とるだけで」

全員苦笑い

水沼「点とればいいんじゃない?」
秋田「・・・」



・・・秋田よ、おまえは黙ってろ( -_-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカパーJ2 順位予想

2011年02月27日 22時35分45秒 | サッカー馬鹿
水沼さんだけが栃木を昇格圏内に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和戦は0-1か・・・

2011年02月27日 22時18分09秒 | サッカー馬鹿
先ほど録画を観終わりました結果は0-1での敗戦。内容では完全に栃木でしたが・・・。

栃木の守備はしっかり機能していました。新加入選手の戦術理解度が心配でしたけれど、2度のキャンプできちんと戦術は浸透している様子。とりあえずここが一番心配だったので、まずは安心しました。1点獲りたかったですけれど、まぁしょうがないですね。攻撃の形はしっかり見えていましたし、開幕前の試合としては悪くなかったと思います。
ただ、やっぱり結果が欲しかったですね。後半途中までは玄人受けする内容でしたが、リピーターを増やすには目に見える結果、得点が欲しいところです。

新加入の鈴木修選手、西澤選手、渡部選手は持ち味をしっかり発揮してくれました。今シーズンの主軸となりうる、期待できる内容でしたね。
トリポジ選手は出場時間も短かったので何とも言えませんが、彼はサイドの方が生きるかなぁという印象です。崔選手との交代で入ったという事は、おそらくポスト役を期待されているのだと思います。ただ、昨シーズンでチームを去った林選手と同じように、役割を全うする代わりに得意な形を発揮できないままシーズン終了とならなければいいのですが・・・。
今日の試合での一番の謎は、大和田選手のトップ起用。1点ビハインドでパワープレー要員と言えば聞こえがいいですけれど、明らかにああいう場面での起用に戸惑っている様子がうかがえました。高さを生かす場面で下がって足元でもらったり、サイドに出てしまいクロスボールを見送るしかなかったり、実戦で使えるような気配はほぼ皆無でした。監督には何らかの意図があっての起用だったのでしょうけれど、現時点ではあの使い方はチームにとっても大和田選手にとってもマイナスでしかありません。

まーね、まずは開幕前に課題を見つけるのが一番の目的だと思いますし、今日の試合はこれはこれで有意義だったのではないでしょうか。
テレビで見ていて一番思ったのは、とにかくあの場にいる事が出来なかった悔しさを開幕戦でどう晴らしてやろうかという点に尽きます(;^^)

よし!来週は開幕戦だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議・・・

2011年02月27日 12時59分26秒 | 鍼灸師会・学会・勉強会
魂はグリスタです(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和戦、勝ちますよ

2011年02月26日 19時49分34秒 | サッカー馬鹿
明日は浦和とのプレシーズンマッチがございます。開幕一週間前ですからね。互いにベストメンバーでの戦いが予想されます。

栃木の選手やスタッフの年俸合計はおよそ2億7000万円。一方、浦和は選手の年俸合計だけで9億7680万円。我らが栃木SCの選手年俸は、単純計算で浦和の4分の1ほどでございます。クラブの規模で見れば到底かないません。しかし必ずしも金満クラブが一番強いというわけではない、そこがサッカーの面白さでございます。

明日の夜は『浦和がJ2栃木に不覚』というニュースが全国に流れる事でしょう。
そして誰もが「浦和が弱かったの?」という感想をお持ちになると思います。
さもありなん、さもありなん。

でもそれは間違い。

栃木が強いんです。
今年の栃木は強いんです。
今季はJ2ラストイヤーなんです。
来季はJ1なんです。

栃木県在住の浦和サポはこう思うでしょう。
「地元にこんな強いクラブがあるのに、何で今まで浦和を応援してたんだろう・・・」
そして今季の開幕戦をさいスタではなくグリスタで迎えるのです。
今季開幕戦、満員のグリスタで我らが栃木SCは、宿敵・草津に爆勝するのでございます。

そのためにも明日は絶対に負けられません!

PSMだから勝敗は関係ない?
J1相手だから負けて当然?

ばかやろう。大ばかやろう。

負けていい試合なんてのは存在しません。
練習試合だろうがPSMだろうが、「ここぞ」という試合には絶対に負けちゃいけないのです。
今シーズンはそれがまさに明日の浦和戦なのでございます。

我らが栃木SCは大規模な観客動員を図った試合には滅法弱い。

09シーズンの県民の日、1万5875人の観客の目前で鳥栖に0-5で大敗。
09シーズン7月8日、6875人の観客の目前でC大阪に1-3で敗戦。
09シーズン7月19日、7456人の観客の目前で東京Vに0-3で完敗。
10シーズン3月14日、6216人の観客が入るも柏と0-0ドロー。
10シーズン4月29日、6933人の観客が入るも千葉と2-2ドロー。

J昇格後、観客が6000人以上入ると勝てたためしがない。
大がかりな動員をかけた試合でことごとく結果を残せませんでした。
「いちげんさん」をリピーターにできないのは、単純に勝てないからってのも大きいはずです。

だったら勝とう。勝ってみよう。一度勝ってみようよ!
しかも相手は浦和ですよ。こんなチャンスは滅多にない!
勝って「栃木SC」の名を栃木県全域に知らしめましょう!
そしてライト層に「また行きたい」と思わせてやろうよ!

そのためには!

サポーターみんなの力が必要です!

ゴール裏へ行ってみたいと思っているあなた。思い切って一度来てみてください。
あの楽しさ、あの感動は、選手と共に戦っているゴール裏でしか味わえません!
真新しいバックスタンドに座るより、ゴール裏で熱く拳を突き上げ、大声で選手達の闘争心をを鼓舞する方が絶対に面白い!
とにかく一度、ゴール裏で一緒に応援しましょう!



・・・と言っておきながら、あたしゃ明日の午後は会議。
浦和戦には行けないんですけどねー(;-_-)



迷わず行けよ、行けばわかるさ(;^^)
私だって最初は不安でしたが、ゴール裏は初心者大歓迎のスタンスです!
みんなで一緒に栃木を勝たせましょう!というか、勝たせてくれ!お願いだから(-人-)



・・・私の分も頼みます。本当明日はお願いしますね(;∀;)ウエーン



最後。



アメフットのアジア選手権・韓国戦は、76-0で日本の圧勝だったようです(^ー^)
これで日本は第4回世界選手権のアジア代表の切符を手にしました!アジア最強は日本です!
世界選手権は7月にオーストリアで開催されます。日本の活躍に期待しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクール会員限定イベントに行って来たぞ

2011年02月26日 16時50分24秒 | サッカー馬鹿
本日は栃木SCサッカー教室の子ども達を対象としたスクール会員限定イベントがございました。
というわけで、娘と一緒に行って参りましたよ。



場所は壬生総合公園でした。



到着した頃は、まだ選手達が練習をしてましたよ。



ここはピッチが遠いので、全然見えませんでしたけど(;^^)

とりあえず受け付けを済ませます。



子ども達はピッチに集合。
保護者はトラック外周までしか行けませんでした。



今日のイベントに参加してくださる選手の皆さんが登場。



柴崎選手、本橋選手、落合選手、入江選手、赤井選手、鴨志田選手、小野寺選手、船山選手の8名でございます。
ちなみにこの選手達、明日の試合ではベンチ外だそうです(´・ω・`)
逆に言えば、この選手達以外が明日のスタメン&ベンチメンバーでございます。
明日の浦和戦、行かれる方は楽しんで来てくださいね~(;∀;)ノシ

そんなこんなでイベント開始。
準備運動をかねた鬼ごっこの後、年齢別に分かれて選手達を交えた試合を行いました。



2年生には鴨志田選手と船山選手が付いてくれました。



鴨志田選手は子ども達の動き出しの悪さに四苦八苦。船山選手は最後の最後で大人げないほど豪快にゴールネットを揺らしておりました(;^^)
時折り本気度が上がる(笑)プロのプレーを間近で見て、大きくなったらサッカー選手になりたいと思ってくれるといいですね。



これで選手達とのサッカーは終了。
小一時間くらいやったかしら?
みんな楽しそうにプレーしてましたよ♪

最後にサイン会。



ささっと先頭に並ぶ娘( ̄ω ̄)



サイン色紙を山ほど持って行きました(^^)



入江選手は小さいお子さんに優しく接していました。



今日のイベントに来てくださった選手達は、残念ながら浦和戦はベンチ外。
開幕戦のメンバーはまだ決まっていないはずですし、開幕後もいつ出番が来るかわかりません。
常に万全の体制で試合に臨めるよう、日々トレーニングに集中してくださいね。
J1昇格のためには全選手の力が必要です!



選手の皆さん、スクールコーチの皆さん、今日はありがとうございました(*^∀^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流会

2011年02月26日 14時18分16秒 | 工藤家の日常
栃木SCサッカー教室の選手交流会にやって参りました。
娘は船山選手と鴨志田選手の組でがんばってますo(^-^)o

診療再開は午後5時でーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電光掲示板は本当に必要?

2011年02月25日 21時35分26秒 | サッカー馬鹿
3月に経絡治療学会学術大会が徳島で開催されます。参加費と旅費を振り込んで来たのですが、紘子さんに金額を言ったら「それ行かなきゃ栃木SCのサポートカンパニーになれるじゃん」って言われました。
・・・いや、そうなんだけどさ。学会も大事なわけで(´・ω・`)
それに行くおかげでホーム鳥取戦に行けないんですけどね。小針選手に会いたかったよう( ;∀;)



はいどうも、浦和戦にも行けない院長でございます。



えーさて。昨日の県議会定例会で、興味深い質問がございました。
グリスタに電光掲示板を設置するという案に賛成しかねる・・・という質問でございます。

『Gスタ改修 福田知事、民主の追及かわす 栃木』(MSN産経ニュース)

『第305回定例会 オンデマンド(録画)』(栃木県議会中継)

知事の発言を要約すると、今まで使っていた磁気反転式掲示板は18年が経過してかなり劣化が進んでいたが、今年2月までに申請すれば平成23年度のサッカーくじ助成を受ける事ができ、電光掲示板の設置費用が4分の1の負担で済むとの事。栃木SCのホームスタジアムは西川田競馬場跡地に建設予定ですが、グリスタでは栃木SCの試合だけではなく県内サッカーやラグビーの各カテゴリの試合でも活用するので、今回の電光掲示板設置は過剰改修にはならないという見解だそうでございます。

私も「過剰改修なのでは?」と考えていましたが、そう言われればそうなんですよね。県の施設なのですから、栃木SCの事だけを考えていてはいけない。これは確かにそうです。
でもね、そういう試合も新スタジアムでやったらいいんじゃない?とか思ってしまう私の考えは間違っているでしょうか。やっぱり今回の電光掲示板の件は税金の無駄遣いに思えてなりません。4分の1の負担で済むと言っても県の負担は1億円以上になるのに・・・。

あ、念のため付け加えますが、私は民主党を支持しているわけではないですよ(;^^)
1億円以上使うなら、新スタジアムに投資すべきではなかろうかと。そんな風に思っているだけです。
作ってくれるならそりゃ嬉しいですけどね。どうせなら長く活用される事を願うのみです。



最後にアメフト関連の告知をひとつ。



明日は川崎球場で第1回アメリカンフットボールアジア選手権(兼)第4回アメリカンフットボール世界選手権アジア地区予選がございます。対戦相手は韓国。勝った方がアジア代表として世界選手権の切符を手にします。
近年実力がついてきたとはいえ、韓国には絶対に負けるはずがありません。日本の勝ち試合を見たい方はぜひ川崎球場へ!!

私は栃木SCサッカースクール生を対象とした選手交流会へ行って参ります。
本当は川崎球場に行きたかったんですけど、娘のためだ、しょうがない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ポスター!

2011年02月24日 19時59分32秒 | サッカー馬鹿
本日は大久保選手のチャントを覚えましょう(^^)



昨シーズンは守備の大黒柱としてチームを牽引した大久保選手ですが、渡部選手や大和田選手とのレギュラー争いは熾烈を極めているご様子。定位置確保を目指してがんばって欲しいですね。



はいどうもこんばんは、院長でございますよ。



J's GOALに今季のポスターが出ていました。これはあれだね、1月に開催した『2011 TOCHIGI SC フェスタ』の会場で撮影した多くのサポーターの写真がベースになっているんですね。という事は私もどこかに写っているはず・・・。「ウォーリーを探せ」みたいになってますが(;^^)、ポスターが届くのを楽しみに待ちたいと思います。
あと10日で開幕戦です。その前哨戦とも言うべき27日(日)の浦和戦に向けて、皆さん気合い十分といったところでしょうか。私は残念ながら鍼灸師会の会議で行けないので(;∀;)、会議が終わったらスカパーの録画を泣きながら見る予定です。
サポーターにとっても開幕戦に向けたいい予行演習の場です。皆さん、私の分もよろしくお願いしますね。



えー、さて。



本日は私が尊敬して止まない日本画家、故・三橋節子氏の命日でございます(このブログをはじめてから毎年この日にご紹介しているので、詳しくは過去の日記をご参照ください)。
当院の待合室には三橋節子画集や絵本『雷の落ちない村』、梅原猛氏著『湖の伝説~画家・三橋節子の愛と死~』など、三橋節子氏関連の書籍を多数置いてあります。興味があれば一度ご覧になってください。
今後も三橋節子氏の病に打ち勝とうとする想いを忘れず、皆さんの治療にあたりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする