11月の神戸の喜寿以来かいていませんね。
Facebook、Twitter(連動させているので)ではタイムリーに発信しているのですが、そうなるとBlogがストップしてしまいました。
書いてない間のビッグなトピックスは、12月11日の奈良マラソン出来事はフルの42.195kmを完走できたことです!初フルマラソンで完走できたことは、とても嬉しく、大きな自信となりました。
何と言っても走るのが苦手で、運動会でかけっこは大抵ビリか、ビリか2番目だったので、喜びもひとしおでした。大会で走っている人、沿道で応援してくれている人々から感じたことたくさんありました。最終関門の制限時間、5分を残して通り過ぎた時には、最終のゴールまで走れる~と、そこで受けた感動も忘れられません。
私にとっては、走る時間を捻出するのが難しく(ご飯の準備をしてから走らなくちゃならなかったり、走った後も休憩することもなく、シャワーの後すぐにご飯にかからなくてはならなかったし)、夏などは過酷な日差しを浴びながらの練習でシミが増えたり…といった悩みもあり、レースで完走できたら、マラソンはもう卒業しようと考えていたのに、たった1回だけの完走でやめちゃっうのももったいない気がして、次のレースでは自己新記録を更新したい気持ちの方が強くなり、もう少し走ってみたいと思ったのです。
走るのが嫌いじゃないんだ、私。寒くても、暑くても、戸外を走る方が気持ちがいいんですもの。
さて、Twitterなどでのつぶやきだけでなく、やはり文章にしてものを書きたいと思い、Blogも書き続けようと決意したのですが、Gooブログは写真アップをPCからしかできません。
他のブログはアプリもありiPhoneやiPadからアップできるのです。
ということで、別のブログに書き始めました。ということで、今後はこちらを購読していただければ、幸いです。先ずはカフェ巡りから書き始めました。
これからも、よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/hitomihealing
Facebook、Twitter(連動させているので)ではタイムリーに発信しているのですが、そうなるとBlogがストップしてしまいました。
書いてない間のビッグなトピックスは、12月11日の奈良マラソン出来事はフルの42.195kmを完走できたことです!初フルマラソンで完走できたことは、とても嬉しく、大きな自信となりました。
何と言っても走るのが苦手で、運動会でかけっこは大抵ビリか、ビリか2番目だったので、喜びもひとしおでした。大会で走っている人、沿道で応援してくれている人々から感じたことたくさんありました。最終関門の制限時間、5分を残して通り過ぎた時には、最終のゴールまで走れる~と、そこで受けた感動も忘れられません。
私にとっては、走る時間を捻出するのが難しく(ご飯の準備をしてから走らなくちゃならなかったり、走った後も休憩することもなく、シャワーの後すぐにご飯にかからなくてはならなかったし)、夏などは過酷な日差しを浴びながらの練習でシミが増えたり…といった悩みもあり、レースで完走できたら、マラソンはもう卒業しようと考えていたのに、たった1回だけの完走でやめちゃっうのももったいない気がして、次のレースでは自己新記録を更新したい気持ちの方が強くなり、もう少し走ってみたいと思ったのです。
走るのが嫌いじゃないんだ、私。寒くても、暑くても、戸外を走る方が気持ちがいいんですもの。
さて、Twitterなどでのつぶやきだけでなく、やはり文章にしてものを書きたいと思い、Blogも書き続けようと決意したのですが、Gooブログは写真アップをPCからしかできません。
他のブログはアプリもありiPhoneやiPadからアップできるのです。
ということで、別のブログに書き始めました。ということで、今後はこちらを購読していただければ、幸いです。先ずはカフェ巡りから書き始めました。
これからも、よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/hitomihealing