人事戦略研究所

人事戦略研究所の紹介と情報の発信をするブログ

熟練技能の継承・発展のための支援策

2010年06月04日 | 能力開発関連
○技能継承に取り組む中小企業への助成
・・・中小企業が計画的にOJTやOff-JTに取り組み、技能継承を図るための能力開発ができるよう中小企業雇用創出等能力開発助成金による支援を実施
○技能尊重気運の醸成
・・・各種技能競技大会の開催(詳細は中央職業能力開発協会HPを参照)や各種技能者表彰を実施
○技能労働者の地位向上の推進
・・・技能労働者の企業における活用事例を取りまとめるなどの情報提供や支援を実施

熟練技能の継承・発展のための支援策

職務分析・職務評価実施マニュアル及び試行ツールについて

2010年06月04日 | 能力開発関連
パートタイム労働者について、その働き・貢献に応じた公正な待遇を実現するため、パートタイム労働法が改正され、平成20年4月から施行されています。
パートタイム労働法の改正時には、国会において、下記の内容の附帯決議がなされました。
参議院厚生労働委員会
「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議」(平成19年5月24日)(抄)
短時間労働者と通常の労働者との均等・均衡待遇の確保を更に進めるため、参考となる先進的な雇用管理事例のほか、職務分析の手法や比較を行うための指標(モノサシ)について内外の情報を収集するとともに、事業主に対し、それらを提供することにより、その取組を支援すること。
これを踏まえ、厚生労働省では、「職務分析・職務評価実施マニュアル」と試行ツールを作成しました。

職務分析・職務評価実施マニュアル及び試行ツールについて

平成21年度パートタイム労働法の施行状況について

2010年06月04日 | 労働基準法・徴収法関連
都道府県労働局雇用均等室への相談


◆ 平成21年度のパートタイム労働に関する相談件数は5,222件であり、その内訳は、事業主からの相談が57.0%(2,978件)、短時間労働者からの相談が24.3%(1,270件)を占めている (表1、図1、図2) 。

◆ 相談内容のうち、指針関係及びその他(年休、解雇、社会保険等)を除いて、最も多いものは「通常の労働者への転換推進措置」に関するもので799件(15.3%)。次いで、「労働条件の文書交付等」が653件(12.5%)、「差別的取扱いの禁止」に関するものが382件(7.3%)となっている。

◆ なお、パートタイム労働法施行初年度の平成20年度に比べ、平成21年度の相談件数は減少している。

平成21年度パートタイム労働法の施行状況について

知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識2010版

2010年06月02日 | 出版物
「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2010年版」(吉田幸司、榎本恵一、渡辺峰男 共著)ができあがりました。
年金・税金・雇用・健康保険の各制度をライフステージごとに解説した本です。
2005年の発売から毎年内容を見直し今回で6冊目になります。
目次はこちらでご覧いただけます。

5月24日発売です。

ご購入は
amazon.co.jp
e-hon
bk-1
セブンネットショッピング
ジュンク堂
紀伊国屋

などネット書店または全国書店へご注文ください。

6月は「外国人労働者問題啓発月間」です

2010年06月01日 | 雇用関連
1 実施期間
  平成22年6月1日(火)から6月30日(水)までの1か月間

2 対象
  事業主、事業主団体等を始め、国民一般の方々

3 主な取組内容
(1)ポスター、パンフレット等の作成及び配付等
 ポスター、パンフレット等を厚生労働省において作成するとともに、都道府県労働局、労働基準監督署、ハローワーク、事業主団体及び関係機関等における掲示及びこれらを通じた事業主等への配付等を行います。

(2)事業主団体等を通じた周知、啓発及び協力要請
 厚生労働省、都道府県労働局、労働基準監督署、ハローワークは、事業主団体等を通じて、外国人労働者問題に関する積極的な周知、啓発及び協力要請を行います。特に、「外国人雇用状況届出制度」のより適切な実施を図るため、事業主への周知の徹底について、事業主団体等に協力を要請します。

(3)個々の事業主に対する周知、啓発及び指導
 都道府県労働局、労働基準監督署、ハローワークは、事業主等に対し、あらゆる機会を利用して外国人の雇用・労働条件に係る取扱い等の基本ルールについて適切な情報提供や積極的な周知、啓発及び指導を行います。
 特に、ハローワークにおいては、事業所訪問指導による「外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が適切に対処するための指針」に基づく雇用管理改善指導等を集中的に行います。

(4)各種会合における事業主等に対する周知・啓発等の実施
 都道府県労働局及びハローワークは、本月間中に開催される外国人雇用管理セミナー、学卒の求人説明会等、事業主が集まる会合において外国人雇用対策に係る資料を配付する等、周知・啓発に努めます。

(5)留学生を始めとする「専門的・技術的分野」の外国人の就職支援対策の実施「外国人雇用サービスセンター」等の活用について
 東京・愛知・大阪に置かれた「外国人雇用サービスセンター」及び福岡学生職業センターに、留学生を始めとする専門的・技術的分野に係る求人を集約し、これらを核として、全国の学生職業センターとも連携しながら、全国ネットワークでの情報提供、ビジネス・インターンシップ等の就職支援を行っていることについて、広く周知を行います。

6月は「外国人労働者問題啓発月間」です

自殺未遂による傷病に係る保険給付等について

2010年06月01日 | 健康保険法関連
健康保険法(大正11年法律第70号)、船員保険法(昭和14年法律第73号)、 国民健康保険法(昭和33年法律第192号)及び高齢者の医療の確保に関する法律 (昭和57年法律第80号)では、故意に給付事由を生じさせた場合は、その給付事 由についての保険給付等は行わないことと規定していますが、自殺未遂による傷病に ついて、その傷病の発生が精神疾患等に起因するものと認められる場合は、「故意」 に給付事由を生じさせたことに当たらず、保険給付等の対象としております。

自殺未遂による傷病に係る保険給付等について