ミヤンマーの大地震にお見舞い申し上げます
その時の写真に驚いたことがある
被災地の方には申し訳ないのだが、大林組が建てたビルは見事にびくともしていない
しかしかの国の建設会社が建てたビルは崩壊していたグシャッと
しかもかの国のビルの建設日の方が新しいのだという
二つのビルが並んだ写真を見て日本人の仕事の丁寧さを誇りに思った
がしかし何日か過ぎたら、日本側が大林組の写真を外してしまっていた、日本側がーー
こうやって日本人の仕事の優秀さを自ら誇ることをしない国はどうなのだろう
色々調べてみると
日本企業である大林組はこの国の人々に最も信頼されている建設会社だという
嬉しい
日本人の仕事の丁寧さ、其れだけでなく更にいいものを作ろうとする心根、これがわが国民の真骨頂
どの職域でも、この心根は変わらない、しかも黙々と作り進めるの側が日本人
しかし
第一次産業をないがしろにする政策は断じて進めてはいけないと大思う
すべての職種にいえることだけど、輸入して事足れりという生活から脱却したい、身土不二、私たちの先祖が大事にしてきた子の生き方こそが、強い日本人の作ってきた
無病の日本人を作ってきた
貧しくとも幸せな笑顔の絶えない日本人を作ってきた
一次産業を勧めるためには、みんなが自国のものを使い愛する心が必要
一ミリも崩れないビルの姿を見て、改めて日本人のモノづくりの正確さ
を見た感じがする
日本人が作業を教えたというブラジルの絹が今では世界最高峰の品質、これもわかる気がする。また北朝鮮でも日本人の手による養蚕技術が今も続いているが、こちらの絹を触ってみたいと思う