公園の桜は昨夜の豪雨でさすがに落ちてしまったらしいが、都庁の桜は今日満開。昨日の雨で逆に咲くことを刺激されたようだ、桜と一口に言っても、土壌が違えば咲く日も違えば、色も異なる
環境というのはそういうことだろう。人間って一口に言ってもいろいろあるのですから
税金の支払いや何やかや都庁の銀行まで出向く
都庁には銀行も郵便局、本やコーヒー屋もあって結構重宝している。ありがたきかな
会社を小さくし、社長兼小使い役をやっているのでボケる暇がない。いいことだと自画自賛
公園では保育園の子と保母さんたちが朝日を浴びて遊んでいる
昨日みたお父さんが子供を遊ばせていいるのと違う。子供たちが絶対の信頼を保母さんにいている
お父さんの場合は親子の間に微妙な緊張感を感じた
此れって何だろうと思いながら眺めているチャ子ちゃん先生
友人同士の間でもある
緊張する相手と心全開で付き合える相手
それぞれに友人として必要な相手なのだと、今は思えるようになっている
先日も緊張する偉人に会い、エネルギーが下がったなと感じていたら、心を全開できる友人から電話が入り、そのことを話していたらいつの間にかお腹の底から笑ってしまい、抱えていた緊張感が解けた
そのとき
「ひさこちゃん、あなたには時々緊張した相手が必要なのよ、そうしないとあけっぴろげのままでは危険を伴うからね、今までもそういうkとあったでしょ?」と優しい忠告
世の中に無駄なことはない
そういうことも全て体験しながら進化していくのだろう
そんなこと考えながら公園の花壇に見とれていた
プロフィール
カレンダー
著書
「二十四節気ときもの」「女神メイク効果!」「節約精神」「和の風水」「きものという農業」(三五館)「きものを着たらおとな思草」(角川学芸出版)「十二か月のきもの」(世界文化社)他。
【十二支シリーズ】「午歳の人の設計図」「丑歳の人の設計図」
【ぬりゑシリーズ】・・・着物のコーディネート力をみがく「着物のぬりゑ」、全プロセス英訳つき!国際交流におすすめ「着付けのぬりゑ」
ブックマーク
- 秋櫻舎HP・KOSMOS屋
- お買い物サイト。オリジナルの和装下着、着つけ道具。元祖・矯正下着の「湯文字」もあります!シンプルで美しく、機能的。天然素材にこだわっています。
- アッハン塾をフェイスブックで
- チャコちゃん先生の人気連載
- 中谷比佐子の粋モダン
- 中谷比佐子的きものイズムがここにある。
- 毎日更新!中谷比佐子のきもの365日 Part2
- きものの話題を毎日書きます。
- 毎日更新!中谷比佐子のきもの365日
- きもの日記パート1 2011年
- 今日の秋櫻写
- きもの写真をたくさん
- おけいこ便り
- 秋櫻舎での着つけレッスンのご案内&れぽ