My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

また、怪しげなものを買ってしまった。~ファインメット・シート~

2015-02-22 11:14:23 | オーディオ

ファインメット・ビーズは、自作・改造マニアの中では有名になっていますが、これをシート状にしたものがあることをご存じでしょうか。

磁場吸収シート :サイズ:30cm x 23.5cm エコロガ製ALL-IN-ONE 電磁波エプロン用MS5000M 胸用シールドシート
←クリックでAmazonに移動できます。
日立金属株式会社

私が、これを使ってみようと思ったきっかけは、FURMANのAC電源AR-1215のトランスの漏れ磁束のDAC等の他の機器への影響が以前から気になっていたからだ。

確かに、この電源の近くに他の機器を持ってくると何かしらの影響がある。僅かにブーンというノイズが聴こえるときもあるので、間違いなく内部の巨大トロイダルトランスの漏れ磁束、誘導ハムである。

この電源の底面のシャーシは金属が使ってあるのでシールド効果はあると思うが、天面のケースはプラスティックっぽいので全くの垂れ流し状態である。

私の機器は、すべてこのFURMANから電源供給している。

そこで、今回、このシートを電源の天面に置いてみた。そっと置くだけ。

はっきりとして効果のほどは分からないが、システム全体で音がクリアーになって見通しが良くなったような気がする。

 

応用としては、DAC回りとかに使っても効果がありそう。。。  USBケーブルに巻き付けたりとかも? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする