宇宙のこっくり亭

意識の覚醒に向かって、精神世界を縦横無尽に語る本格派ブログ!!

マヤ文明

2010年07月29日 | マヤ文明・アステカ文明

 
↑マヤとアステカ (緑色が、マヤ文明のエリア)
 
 
数千年の歴史を持つ「マヤ文明」は、メキシコ南部のユカタン半島から、グアテマラ・ベリーズあたりを中心とする文明。大きく分けて、3つの時期に区分されている。

最初は「先古典期」。どこから来たのか定かでない謎の民族・オルメカ人がメキシコ湾岸にもたらした古代文明は、紀元前からマヤ地域に広がった。いわば、真打ちが登場する前の、前座のような時期と言える。

2番目は「古典期」と呼ばれる。これは、マヤ文明が文化的な絶頂に達した、4世紀から9世紀あたりの時代。まさしく、真打ち登場だ。すばらしい文明だったのに、なぜか千年ほど前に衰退してしまった。原因は、「伝染病」、「気候変動」、「反乱」、「北米からの侵略者」など、いろいろ言われているようだ。歴史は、過去から未来へと、一直線に進歩発展していくものではない。せっかくの文明が衰退したり、消滅したりすることも、実はよくあることなのだ・・・(泣)。

最後が、「後古典期」。これは、マヤ文明が下り坂に入ってから、スペイン人に征服されて滅亡するまでの、10世紀から16世紀までの時期を指す。これはいわば、燃え尽きる前の残り火の時代。

古典期マヤ文明は、数々の偉大なる文化遺産を残した。中でも有名なのが、ご存知、「マヤン・カレンダー」。「2012年の冬至で終わっている」ということで知られる、マヤの暦だ。
 
マヤ人は、金属の使用などといった分野においては、原始人みたいなレベルだったのだが、天体観測が非常に発達し、ヤケに精密な暦を持っているのが特徴だった。マヤの暦といっても、いろいろあるのだが、大きく分けて2つある。

ひとつは「ツォルキン」と呼ばれるカレンダーで、これは一年が260日とされていた。何の役に立つのかは知らないが、宗教上の儀式などを、この暦に基づいて実施していたようだ。まあ、日本も昔は「太陰暦」を使っていた。中国人は、2月の初め頃になると、旧正月で一斉に帰国する。ツォルキン暦も、そのようなものか・・・?
 
もうひとつは、「ハアブ」と呼ばれる普通のカレンダー。こちらは、一年が365日となっている。ツォルキン暦とハアブ暦を両方とも使っていると、当然のことながら、だんだんズレてくる。暦がスタートしてから1000日が過ぎた頃には、ツォルキン暦では4年近くたっているのに、ハアブ暦では3年にも届かない。この2つの暦が同時にスタートしてから、再び年末年始を同時に迎えるのはいつか。約52年後だ。これを「カレンダー・ラウンド」という。 
   
しかし、スケールではこの2つを遥かに上回る、「長期暦」(ロング・カウント)が存在する。これは、紀元前3114年8月11日に始まり、2012年12月21日に終了するという、いわくつきのカレンダー。一般に「マヤのカレンダー」と言えば、これを指すことが多い。

もっとも、これについて語りだすと、「マヤ文明」の話より長くなってしまいそうなのだが・・・(笑)。

    
アースチェンジ情報の宝庫 → にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 
   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿