老子には、「柔弱は剛強に勝つ」、「上善は水の如し」と書かれている。
中国の武侠モノの時代劇には、超絶的な気功の達人が当たり前のように登場する。気功パワーで建物を吹っ飛ばす武芸者とか、なんでも治す仙人じみた漢方医だ。
あるとき武芸の師匠が、弟子にたずねた。「見よ。岩の間を、水が流れている。岩と水は、どちらが強い?」。弟子は、「それはやっぱり、岩でしょう」と答えた。師匠は答えた。「いや、水だ。水は、長い間には岩をも削ってしまう」。
さすがは、武芸の師匠だ。気功パワーを駆使する達人だけあって、道教の極意をしっかり会得していた(笑)。この、「天下の至柔」である水が、「天下の至堅」である岩をうがつ・・・という話は、繰り返し語られる、老子の思想のエッセンス。
老子といえば、釈迦と並ぶ、東洋思想の二大巨頭だ。これは、欧米の精神世界関係者も一様に認めている。
老子は、道教の祖と仰がれている。ホントは直接の関係はないんだけど、道教では老子を太祖と位置づけている。
道教のキーワードは、不老長生。
とある新宗教の教祖の代表作とされる「老子」の本では、「老子が目指す不老長生というのは、この世で長生きすることではなく、あの世で永遠の生命を得ることなのです」と書かれていたが、それは例によって、老子の思想ではない。まったく、日本の新宗教にかかると、釈迦も老子も、すべて復古神道の教えを説いていたことにされてしまう(笑)。
道教の不老長生は、あの世で永遠の生命を得ることではない。この世で仙人になり、仙境で悠々自適に生きること。イマ風にいえば、この世でアセンションして、ユートピア人生を送ることを目指している。
中国の仙人がどういうものかは、上に書いたような華流時代劇を見ると、よく分かる。たいてい白髪で、髪もヒゲも長くてボサボサ、白い着物を着ている(笑)。気功の達人で、気功パワーで空も飛ぶ。遠い田舎が本拠地だけど、平気で都会にも出てくる。ただし、都会生活には関心がない。
気のパワーが強いことと、人格が円満であることとは、関係がない。仙人は、必ずしも人柄が良いとは限らず、世俗の凡人をイジメることもよくある。そして、奇人変人が多くて、自分の奇妙なコダワリのためなら、人が死んでも平気なことが多い。
封神演義の姜子牙(きょうしが)は、あるとき、殷(いん・・・三千年前に滅んだ古代王朝)の都の朝歌に出てきた。それまでは崑崙山で仙人修行してたお爺さんなのに、都でヤリ手のおばさんと結婚するハメになった。
最初は、姜子牙を「怠け者で、商売しておカネを稼ごうともしない」と不満タラタラだった妻も、姜子牙の占いが「百発百中だ」という評判になり、行列のできる占い師になったので、「これで一儲けできる」と目の色を変えた。でも、やっぱりカネ儲けに無関心な姜子牙。中国では、講談その他で昔から有名なエピソードだ。
それはともかく、不老長生の基本は、気功の養生法。
よく言われる「無為自然」というのも、単に「何もしない」という意味ではなく、「自然治癒力」を重視する、東洋医学の基本思想なのだ。
よく、医者に行かず、クスリも飲まず、「オレは、自然治癒力で病気を治すのだ」とガンバってる人がいるけど、そういうのが「無為自然」のお手本だろう。
中国の武侠モノの時代劇には、超絶的な気功の達人が当たり前のように登場する。気功パワーで建物を吹っ飛ばす武芸者とか、なんでも治す仙人じみた漢方医だ。
あるとき武芸の師匠が、弟子にたずねた。「見よ。岩の間を、水が流れている。岩と水は、どちらが強い?」。弟子は、「それはやっぱり、岩でしょう」と答えた。師匠は答えた。「いや、水だ。水は、長い間には岩をも削ってしまう」。
さすがは、武芸の師匠だ。気功パワーを駆使する達人だけあって、道教の極意をしっかり会得していた(笑)。この、「天下の至柔」である水が、「天下の至堅」である岩をうがつ・・・という話は、繰り返し語られる、老子の思想のエッセンス。
老子といえば、釈迦と並ぶ、東洋思想の二大巨頭だ。これは、欧米の精神世界関係者も一様に認めている。
老子は、道教の祖と仰がれている。ホントは直接の関係はないんだけど、道教では老子を太祖と位置づけている。
道教のキーワードは、不老長生。
とある新宗教の教祖の代表作とされる「老子」の本では、「老子が目指す不老長生というのは、この世で長生きすることではなく、あの世で永遠の生命を得ることなのです」と書かれていたが、それは例によって、老子の思想ではない。まったく、日本の新宗教にかかると、釈迦も老子も、すべて復古神道の教えを説いていたことにされてしまう(笑)。
道教の不老長生は、あの世で永遠の生命を得ることではない。この世で仙人になり、仙境で悠々自適に生きること。イマ風にいえば、この世でアセンションして、ユートピア人生を送ることを目指している。
中国の仙人がどういうものかは、上に書いたような華流時代劇を見ると、よく分かる。たいてい白髪で、髪もヒゲも長くてボサボサ、白い着物を着ている(笑)。気功の達人で、気功パワーで空も飛ぶ。遠い田舎が本拠地だけど、平気で都会にも出てくる。ただし、都会生活には関心がない。
気のパワーが強いことと、人格が円満であることとは、関係がない。仙人は、必ずしも人柄が良いとは限らず、世俗の凡人をイジメることもよくある。そして、奇人変人が多くて、自分の奇妙なコダワリのためなら、人が死んでも平気なことが多い。
封神演義の姜子牙(きょうしが)は、あるとき、殷(いん・・・三千年前に滅んだ古代王朝)の都の朝歌に出てきた。それまでは崑崙山で仙人修行してたお爺さんなのに、都でヤリ手のおばさんと結婚するハメになった。
最初は、姜子牙を「怠け者で、商売しておカネを稼ごうともしない」と不満タラタラだった妻も、姜子牙の占いが「百発百中だ」という評判になり、行列のできる占い師になったので、「これで一儲けできる」と目の色を変えた。でも、やっぱりカネ儲けに無関心な姜子牙。中国では、講談その他で昔から有名なエピソードだ。
それはともかく、不老長生の基本は、気功の養生法。
よく言われる「無為自然」というのも、単に「何もしない」という意味ではなく、「自然治癒力」を重視する、東洋医学の基本思想なのだ。
よく、医者に行かず、クスリも飲まず、「オレは、自然治癒力で病気を治すのだ」とガンバってる人がいるけど、そういうのが「無為自然」のお手本だろう。