平成30年6月9日(土)我が八千代、晴天です。
さて本題です。
6月7日村上緑地公園「桜の広場」のユリまつりへ行きました。
御覧のとおり、綺麗なユリが咲いていました。
ユリの観賞会:6月9日(土)~6月17日(日)まで開催されます。
蕾もいっぱいありましたので、これからが見ごろと思います。
「赤白黄色にオレンジ、ピンクと色鮮やかな21種類のスカシユリ」(ユリまつりポスター)が咲いていました。
今年は、オリエンタルユリから早咲のスカシユリに統一したそうです。
下方から撮影しました。
背景をぼかして撮りました。
花をアップで撮りました。
個々の花の名前は、分かりません。
その2へ続きます。
平成30年6月7日(木)我が八千代市、曇天です。
さて本題です。
6月1日八千代市真木野の田圃へ行きました。
稲がすくすくと育っています。 写っている住宅などの建物は、白井市谷田所在です。
白井市小室方向を撮っています。
中央:鉄塔の向こうに北総線の高架があります。
写真左上:北総線高架の上をスカイライナーが小室駅から千葉ニュータウン中央駅方向(写真左右)へ走って行きました。
田圃の畔道には、花が咲き蝶がいました。
背景をぼかして・・・花:ハルジオン(春紫苑)を撮りました。もしかして・・・ヒメジョオン(姫女苑)
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)です。
インターネットで調べたところ・・・「夕方に開くことからこの名前になった。」と出ていましたが、この写真は午前9時37分に撮影しています。
モンシロチョウがハルジオンの蜜を吸っていました。
テントウムシもいました。
この日は、久しぶりに晴天で田園風景を楽しみました。
平成30年6月5日(火)我が八千代市、晴天です。
さて本題です。
わが家の小さな庭に咲きました。
ユキノシタ(雪ノ下)です。
小さな可愛い花です。
わがふるさと呉市では、金銀草と言っておりました。
葉はよく覚えているのですが・・・花も咲いていたと思うのですが・・・花の記憶がありません。
火傷などに葉を貼り付けて治療した記憶があります
アップで撮りました。
花弁は、5枚で、「大」の字の形をしています。
タイサンボク(泰山木)の花です。
タイサンボクの木は、樹高20mほどになるそうです。花の大きさは、直径20cm位です。
この写真の花は、高さ2m位の低いタイサンボクの木に咲いていました。蜂さんが来ています。
ほどよい香りがします。
随時、散歩道の花など投稿します。
平成30年6月3日(日)我が八千代市、快晴です。
さて本題です。
6月1日、八千代市真木野の田圃へ行きました。
御覧のとおりの田園風景です。(向こうの建物の所在地は、印西市武西です。)
稲もすくすくと育っています。(八千代市佐山の方向に向け撮っています。)
ビルは、秀明大学(八千代市大学町1丁目1番)です。
秀明大学が出来たので、大学町ななったのでしょうか 何しろ所在地が1丁目1番ですから・・・
八千代市内とは思えぬ田舎の風景です。(国道16号線方向に向け撮影。)
蕎麦の花が咲いていました。
本格的な蕎麦畑でした。今年は、蕎麦の花が少し咲いているだけで荒れ放題でした。
蕎麦の花って綺麗ですね。
アップで撮りました。
花(ハルジオン?)の蜜を蝶が吸っています。
ツマグロヒョウモンでしょうか
モンシロチョウもいました。
その2へ続きます。
平成30年6月1日(金)我が八千代市、晴天です。
さて本題です。
散歩道で撮りました。
ドクダミ(毒痛み:一重)の花です。(以下5月15日~5月27日撮影)
群生して咲きます。
アップで撮りました。 可愛い花です。
4枚の白い花弁のように見える部分は、総苞片(そうほうへん)と呼ばれる器官です。
中心の黄色い部分は・・・小さな花の集合体です。
毒を矯める(ためる:収める)・・・毒を止める効能があるところから命名されたようです。
黄色い花の蕾が見えてきました。
ドクダミの葉や茎を乾燥させたものは、「十薬」という名前の生薬だそうで、煎じて飲むと利尿作用、解熱、解毒の効果があるとされています。
総苞片が開き、花の蕾が半分見えてきました。
角度を変えて撮影しました。
ヤエドクダミ(八重毒痛み)です。
上方のヤエドクダミは、蕾が見えています。下方は、花が咲いています。
アップで撮りました。
随時、花の写真など投稿します。