我が八千代、冷たい雨
が降っていましたがやっとあがってきました。
昨日(3月23日)朝のウオーキング
で、自宅近くの「スポーツの杜公園」へ行くと桜(ソメイヨシノ)が開花
しておりました。我が散歩道では、ここの桜が一番先に咲きます。 早速カメラ
を取りに帰り、撮影しました。
その後、風は強いが天気が良かったので大利根飛行場へ飛行機を撮りに出かけました。
途中、成田空港の貨物機炎上のニースを聞き、成田新高速鉄道線の
工事現場を撮る
ことにしました。
そして、印旛沼に渡す橋梁工事現場を撮るため、車止めたのが甚兵衛公園の駐車場でした。
この公園前の道は、何度も通行していますが寄るのは初めてです。
下写真は、甚兵衛翁乃碑です。
甚兵衛公園は、義民佐倉宗吾の直訴を手助けした、渡し守甚兵衛の名を取った公園だそうです。
場所は、印旛沼にかかる甚兵衛大橋の東詰め(成田市北須賀1626)にあります。松が茂る森がありすぐ分かります。
甚兵衛供養堂です。
丁度、菜の花が満開
でした。土手の向こうが印旛沼です。
秋には、コスモスが咲くそうです。
この公園で撮影した小鳥です。スズメと思います
が色が白いですね。
この日の朝、テレビで同じようなスズメを放映していました。
色素が足りないと解説していたように思います。
帰宅途中、長門川にかかる長戸橋傍のお家の枝垂れ桜が満開
になっておりました。
大利根飛行場で飛行機の撮影はできませんでしたが、一度はと思っていた甚兵衛公園へ寄れただけでも良かった
と思います。
成田新高速鉄道線の工事現場写真も沢山撮りました。
編集が終わり次第掲載したいと思っております。


昨日(3月23日)朝のウオーキング



その後、風は強いが天気が良かったので大利根飛行場へ飛行機を撮りに出かけました。



そして、印旛沼に渡す橋梁工事現場を撮るため、車止めたのが甚兵衛公園の駐車場でした。
この公園前の道は、何度も通行していますが寄るのは初めてです。
下写真は、甚兵衛翁乃碑です。
甚兵衛公園は、義民佐倉宗吾の直訴を手助けした、渡し守甚兵衛の名を取った公園だそうです。
場所は、印旛沼にかかる甚兵衛大橋の東詰め(成田市北須賀1626)にあります。松が茂る森がありすぐ分かります。
甚兵衛供養堂です。
丁度、菜の花が満開

秋には、コスモスが咲くそうです。
この公園で撮影した小鳥です。スズメと思います

この日の朝、テレビで同じようなスズメを放映していました。
色素が足りないと解説していたように思います。

帰宅途中、長門川にかかる長戸橋傍のお家の枝垂れ桜が満開


大利根飛行場で飛行機の撮影はできませんでしたが、一度はと思っていた甚兵衛公園へ寄れただけでも良かった

成田新高速鉄道線の工事現場写真も沢山撮りました。

編集が終わり次第掲載したいと思っております。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます