谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

佐倉藩鎮守「麻賀多神社」にお参りし、茅の輪くぐりをしました。

2017年12月30日 11時12分03秒 | Weblog

 平成29年12月30日(土)我が八千代市、晴天です。
さて本題です。
 昨日(12月29日)佐倉藩鎮守「麻賀多神社」へお参りしました。
 鳥居前には、門松が飾られていました。


 鳥居をくぐると茅の輪がありました。


 大祓茅の輪のくぐり方の説明が掲示されていました。


 作法どおり茅の輪くぐりをし、拝殿に向かいました。


 拝殿でお祈りをしました。
 知らず知らずにうちの犯した罪・穢れが、少しは祓い清められたと思います。
 併せて、来年も良い年になりますようお願いいたしました。


 左が拝殿、右が神殿です。


 麻賀多神社のキャラクター「むすびちゃん」と来年の干支が描かれた大絵馬です。
 干支は、生きた狛犬(飼育されているようです。)の左が桃太くん、右が雛ちゃん(右)で、禰宜さんが描かれたそうです。・・・麻賀多神社ホームページより(「七峰の丘から」の項目を選択してください。)


 今年の絵馬が奉納されていました。


 谷風便りへのご訪問ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする