引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

いんどうさち日本料理教室(2009年7月11日)オクラの土佐和え、夏野菜のカレー風味煮、豚肉の冷製、

2009年07月12日 | いんどうさち日本料理本科

かつお節、

今日は、とろろ汁と土佐和えのために

削っておきましょう。

Img_0826

Img_0837

豚肉の冷製の下ごしらえ。

肩ロースを使います。

タコ糸でしっかり縛ります。

意外とみなさん時間がかかりました。

前日に縛り、霜ふっておくといいですね。

Img_0733

4人分で400g。

でもこういうものは、800g位ゆでておくと、

なにかと便利です。

今日は、1200g。

Img_0736

沸騰湯でさっと茹でます。

さっとですよ。

Img_0738_2

煮はじめます。

Img_0743

長ねぎ2本丸ごと。生姜1片加えて、

沸騰するまでは強火。

アクをすくったら、弱火。

豚肉を取り出したら、そのまま冷まし、

浮いた脂をすくって、翌日は、スープを。

Img_0770

付け合せ用の茄子。

蒸しました。

Img_0776

オリジナルのたれです。

好評でした。

出汁と和の調味料だけです。

Img_0781

1時間半、ゆでました。

豚肉は、1時間~3時間くらい茹でましょう。

3時間ゆでると、

トロトロっとやわらかくなります。

そのためにも、タコ糸は、必要です。

Img_0787

冷ましてから薄切り。

ですが、時間がないので、切りました。

薄切りは無理なので、厚切りのわたし(涙)

あ、鍋のまま冷ませば薄切りできますよ。

味、柔らかさの面でもそうしてください。

Img_0802

きゅうりは蛇腹切り。

.

枝豆は、ごはんに使います。

Img_0732

むしって、洗って、すり鉢で塩もみします。

たっぷりの塩を加えてすりすり、もみもみ。

ほら、こんなに汚れが・・・・。

鍋には、熱湯を沸かしておいてゆでます。

Img_0740

ゆでたら、さやから枝豆を出し、

薄皮をむきます。

右は大葉。

Img_0761

夏野菜のカレー風味煮に取り掛かります。

Img_0747

じゃがいもは、赤い皮のレッド・ムーン。

香りのよいじゃがいもです。

下の写真。

材料は5種です。

レッドムーン、いんげん、えび

人参、干し椎茸。

Img_0760

煮はじめました。

Img_0769

Img_0774

これだけで出汁は2C。

この出汁は、業務用真昆布と

花かつお「だしはこれ」

Img_0783

出来上がりです。

.

とろろ汁。

大和芋をすりおろします。

わたしは、山芋の味を楽しむため、

卵は使いません。

だから、おいしい出汁が決め手です。

出汁は、業務用真昆布と削りたて枯本節。

Img_0766

飽きたら選手交代ね。

Img_0767

とろろ汁、ミキサーならあっという間。

でもすり鉢でするとろろは、

ふ~くっらしててます。

空気を抱きこむからですね。

舌ざわりが違います。

Img_0771

なめらかさ、わかりますか?

こんなの、外では食べられません。

Img_0814

ごはんが炊けました。

塩ゆでした枝豆、大葉を加えて混ぜます。

Img_0796

涼しそうでしょう?

Img_0811

土佐あえ。

Img_0791

塩ずりしてから、納豆のように、がーっと

混ぜて、醤油とすだちでいただきます。

青くさいのが嫌でしたら、さっとゆでてから。

Img_0807Img_0818

Img_0822

Img_0825

とろろ汁のおいしかったこと。

忘れないでくださいね。

出汁とすり鉢、惜しまない手間もね。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今回、料理に使用した野菜のうち

なす、トマト、枝豆、にんじん、じゃがいも、

きゅうりは、久松農園の宅配野菜です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本料理きほん学級(2009... | トップ | 歯の定期検診(2009年6月... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いんどうさち日本料理本科」カテゴリの最新記事