引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知日本料理きほん学級2012年7月1日(日)

2012年07月05日 | 和食はじめの一歩教室

.

魚屋わたべさんは

「生徒さんのために活きのよいものを」と

いつも心配りをしてくれています。

沼津のいわしです。

いい目、してるでしょう?

Img_0133

さ、今日はいわしの蒲焼。

手開きしましょう。

Img_0026

だしは2種類とりましょう。

一番だしと、昆布といりこの合わせだし。

少しなれたので、同時に火にかけます。

Img_0028_2

だしとり教室を経てきほん学級へという

ステップは、正解でした。

Img_0030_2

Img_0031_8

いつものように試飲。

とりたての熱々を、飲みます。

Img_0032_4

Img_0035_2

今日は、夏野菜を炊きましょうね。

Img_0040_4

三沢の自然食品店「ふきのとう」自家製の

たくあん。塩っぱくなくて、すっぱくない、歯

ごたえもしっかりのたくあん。

出張だしとり教室のとき、

「おいしいわ、おいしい!」を繰り返してたら、

お土産にいただきました(恥+嬉)。

ふきのとうの國さんによると、「近年、上質の

干し大根を入手するのがたいへんで」

とのことでした。貴重なたくあんです。

Img_0041_2

このたくあんのために考えた混ぜごはんです。

Img_0047_2

Img_0043_3

Img_0052

炊けました。

Img_0053_6

いわしの蒲焼も焼けました。

Img_0049_3

Img_0054Img_0107_6

じゅんさいと白玉団子のお吸い物。

このお椀は、以前にもつくりましたが、

「もう一度」というお声があり、またまた

登場。涼感が味わえます。

じゅんさいがいつまでも採れますよう

にと祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする