引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

だしを取って料理する教室 

2010年03月23日 | おしらせ

.

だしは、料理の主体をなすものです。

いちばん、必要なものですから、

注意して取りたいものです。

いろんな取り方があります。

いろんなだしがあります。

だしを取って料理する教室

1年間で、日本料理のための12種の

だしをご紹介します。

第1回は<粉だし>

かさばらない、パッパと使えて便利、

超多忙な、生徒さんには、

「朝のお味噌汁のとき、ありがたいです」と、

人気です。

天然の昆布粉、粉がつおの、

単品でのだし、両方混合でのだし、

その取り方、

効果的なつかい方を学びます。

(煮干粉は、5月の煮干の月に)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月27日(土)3時~7時

講習料6,000円

単発です。お気軽にご出席ください。

お申し込み先

indou@yacht.ocn.ne.jp

電話03-3420-5029

世田谷区経堂・小田急線経堂駅下車徒歩8分

お申し込みいただいた方に、地図をお送りします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、いちばんカンタンな、だし取りです。

だし、知らない方、だし取り初めての方

大歓迎。

はじめの1歩、踏み出してみませんか?

確実に、身体が変わり、暮らしが変わります。

・・・・・・・・・<春の実ぷれぜんと>・・・・・・・・・・

汁の実、なんとなく、ワンパターンになりがち

ではありませんか?

味噌の味は、毎日でも飽きませんが、

味噌汁の実が毎日同じものでは鼻について

しまいます。

汁の実も、バリエーションが大切。

そんなにたくさん覚える必要はありませんが、

残り野菜が使えますから、

知っておくと、経済的でもあります。

朝の味噌汁につかえる、7種の「春の実」の

取り合わせ表。

ご出席の方に、ぷれぜんといたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする