きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

軍事依存経済③ 事業規模「飛躍」掲げる

2015-08-26 21:47:44 | 平和・憲法・歴史問題について
軍事依存経済③ 事業規模「飛躍」掲げる

「防衛産業をめぐる環境は、この2年で大きく変化した」
経済産業省内で武器を扱う航空機武器宇宙産業課の飯田陽一課長(当時)が実感を語っています。軍需産業の業界団体「日本防衛装備工業会」のセミナー(2014年12月)で行った講演を、同会の会誌『月刊JADI』15年3月号が報じました。
「安倍総理の下で、安全保障関係の政策の見直しが随分進みました。防衛産業あるいは防衛産業政策そのものも今、大きな転換期にさしかかっている」
現在の「変化」が、軍需産業にとってどれほど「大きな」意味を持つのか。武器輸出三原則の変遷をたどると見えてきます。

■憲法の理念
武器輸出三原則は1967年に佐藤栄作政権が定めました。①共産圏②国連決議で武器輸出を禁じている国③国際紛争当事国―への武器輸出を禁止するという原則です。さらに76年、三木武夫政権が「三原則」対象地域以外への輸出も「慎む」と表明し、全面禁止の原則へと強化しました。国会も「日本国憲法の理念」に基づくこれらの原則が守られるよう「実効ある措置を講ずべきである」(81年3月31日、参院本会議)と決議。軍需産業にとって、買い手は日本政府に限られることになりました。
その後は米国の意向に沿った緩和が続きます。83年に中曽根康弘政権が米国への武器技術の提供を容認。2004年に小泉純一郎政権が弾道ミサイル防衛システムの共同開発に伴う米国への武器輸出を認めました。しかしこれらは例外措置であり、武器輸出三原則そのものには手を付けられませんでした。
武器輸出三原則の全体をゆがめる転換に踏み出したのは民主党・野田佳彦政権でした。11年、個別に例外措置をとる手法を改め、協力国との共同生産に伴う武器輸出については「包括的に例外化」して容認しました。米国主導で開発された戦闘機F35の導入を決めた7日後でした。
ただし共同生産の相手国が武器を第三国へ輸出する際には、日本の事前同意が必要という条件を付けました。これが日米共同生産の「制約」となりました。米国が好き勝手に武器輸出を進めることができないからです。



鉄条網が張り巡らされた三菱重工の小牧南工場=愛知県豊山町

■輸出容認へ
こうした制約を取り払ったのが、安倍晋三政権でした。13年にF35を武器輸出三原則の例外とし、14年4月に三原則そのものを撤廃しました。
安倍政権が新たに定めた「防衛装備移転三原則」は、原則を百八十度逆転させました。①「国際協力」に資する場合②協力国との共同生産などわが国の「安全保障」に資する場合―には輸出を認めるという武器輸出容認原則に転換したのです。
紛争当事国へは輸出を禁じるとしながら、定義を狭めました。政府の定義では紛争当事国は現在「存在しない」(14年版「防衛白書」)こととなり、イスラエルも除外されました。第三国への輸出にも抜け穴を設けました。日本の事前同意を条件としながら、相手国の管理体制の確認のみで容認することも可能と定めたのです。
こうして、米国との武器の共同生産を広範に進める道が開かれました。それだけではなく、「新しい原則の下で新たなメカニズムが動き始めている」と飯田氏は述べています。
米国のみならず、欧州諸国を含む先進国との間で武器の「共同生産に向けた具体的な案件について議論する」。「新興国」や「アジアの各国」との間でも「自衛隊の防衛装備についてどのような協力ができるのか」を議論する枠組みができたというのです。「諸外国から私ども政府あるいは企業への接触が非常に増えている」と明かしています。
三菱重工業の「防衛・宇宙ドメイン(分野)」は6月8日の事業戦略説明会で「飛躍的な事業規模拡大に向けた準備の完遂」を当面の目標に掲げました。軍需産業から見れば、世界中で市場を開拓して事業規模を「飛躍」させる、絶好機が到来したのです。(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2015年8月22日付掲載


かつては武器輸出3原則があり制限されていたけど、実質的に機能していたのは①の共産圏のみ。
アメリカへの提供もされたが第3国へのブレーキがかかっていた。
安倍さんは、原則制限から原則OKへ180度転換。
日本の軍需産業の市場が大きく広がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍事依存経済② 軍需産業は商機に沸く

2015-08-25 14:48:23 | 平和・憲法・歴史問題について
軍事依存経済② 軍需産業は商機に沸く

三菱重工業の小牧南工場(愛知県豊山町)には、同社製の戦闘機などの実物を展示した「名古屋航空宇宙システム製作所史料室」が併設されています。
史料室入り口付近の最も目立つ位置に置かれているのは戦時中の零式艦上戦闘機(零戦)です。「抜群の運動性、航続力、強力な火力」を備えた「栄光の名機」であり、「世界の空に君臨することとなった」と説明。「製造に心血を注がれた先輩諸氏」をたたえています。
史料室には研修を受ける若手社員らの姿もありました。侵略戦争への協力を「栄光」の歴史として語り継いでいるのが三菱重工なのです。



三菱重工の名古屋航空宇宙システム製作所
史料室に展示された零戦=愛知県豊山町


■輸出が前提
現在、小牧南工場が心血を注いでいるのはF35の最終組み立てを担う準備です。F35は2001年から米国と英国を中心に9力国で共同開発されてきた最新鋭ステルス戦闘機。野党時代の自民・石破茂衆院議員が「F35は対地攻撃が専門で、日本に必要な防空戦闘機ではない」「(次期戦闘機の選定が)なぜF35なのか疑問だらけだ」(11年12月24日付東京新聞)と批判した攻撃機です。
日本は共同開発には加わらず、民主・野田佳彦政権下の11年12月、老朽化したF4戦闘機の後継機としてF35の導入を決定。性能や経費において候補3機種中の最高得点を獲得しただけでなく、製造・修理への国内企業の参画が確保されたことを選定理由にあげました。続いて安倍晋三政権は13年3月、F35を武器輸出三原則の例外とする官房長官談話を発表しました。国内企業を製造に参画させるためでした。
F35の製造参画に武器輸出規制の問題がからむのは、F35の「ユーザー(使用者)国」が部品などを融通し合う国際システムに組み込まれるからです。「国内企業がF35の製造に参画した場合、国内企業が製造した部品などが他のユーザー国に移転することが想定される」(13年版「防衛白書」)のです。
F35のユーザー国は共同開発国にとどまりません。パレスチナへの空爆を繰り返すイスラエルなども含まれます。武器輸出三原則そのものの撤廃(14年4月)に先駆けて、武力を行使し民間人を殺傷する国への武器輸出を容認する前提で進められたのが、F35製造への日本企業の参画だったのです。

■整備拠点も
F35の製造に加わる日本企業は3社あります。エンジンの部品をつくるIHI。レーダーの部品をつくる三菱電機。機体の最終組み立てを行う三菱重工です。これらの企業が担うのは製造だけではありません。
米国政府はF35の「全世界的な運用」を想定し、北米、欧州、アジア太平洋の3地域に機体・エンジンなどの整備拠点を設ける予定です。14年12月には、アジア太平洋地域の整備拠点を日本とオーストラリアに置くことを決定。エンジン整備はIHIの瑞穂工場(東京都瑞穂町)が、機体整備は三菱重工の小牧南工場が担うことになりました。
韓国など、この地域のユーザー国が使うF35の整備業務が、IHIと三菱重工に舞い込むことになります。
今年1月、日本航空宇宙工業会の会報「航空と宇宙」に掲載された釜和明(かま・かずあき)会長(IHI会長)の年頭所感は、武器生産の強化に向けた期待の高まりをまざまざと示しました。
「国内企業が(F35の)製造に参画する形態になっており、国内基盤の一翼となっております」。アジア太平洋地域の整備拠点を日本にも設置するという米国政府の発表は「更なる国内基盤の強化につながるものと期待いたします」。
防衛省が設立を計画する防衛装備庁で「防衛装備品(武器と武器技術)の海外移転についても検討が進められるものと思います。航空機の基盤強化には防衛事業が継続的に推進されることが重要であり、産業界としても協力してまいります」。
安倍政権がもたらした商機の拡大に、日本の軍需産業界は沸き返っています。
(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2015年8月21日付掲載


日本防衛でない戦闘機F35の製造を担う日本企業。そして輸出もOK、相手国の制限もなしでは、憲法9条が泣きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍事依存経済① 戦闘機工場の増強進む

2015-08-24 19:54:43 | 平和・憲法・歴史問題について
軍事依存経済① 戦闘機工場の増強進む

戦争できる国をめざす安倍晋三政権は、日本国憲法に基づく原則を次つぎに覆しています。昨年4月に武器輸出三原則を投げ捨て、今年6月には軍需産業育成を目的とする防衛装備庁の設置を法律で定めました。米国への軍事協力を強める中で日本の経済と学問を軍事化する動きが急速に進んでいます。
(佐久間亮、杉本恒如)

「従来枠組みを打破し事業規模拡大」
三菱重工業が5月8日に発表した「2015事業計画」は、「防衛・宇宙ドメイン(分野)の新事業強化」方針を打ち出しました。
軍事と宇宙の分野で従来の枠組みを打ち破り、「次世代に向けた新たな事業やビジネスモデルの変革・創出」を行うというのです。
そのための「成長戦略」の筆頭に掲げたのは「防衛装備移転三原則を梃(てこ)に海外展開」すること。つまり武器の輸出でした。「陸海空シナジー(相乗効果)で国内防衛分野の受注拡大」を図る方針も強調しました。





戦闘機や対潜哨戒ヘリコプターが並ぶ三菱重工の小牧南工場=2015年7月9日、愛知県豊山町

■機能を集約
この「成長戦略」に沿う大規模な工事が、同社の小牧南工場(愛知県豊山町)で進行中です。米国主導で国際共同開発された次期戦闘機F35の最終組み立て施設を建設しているのです。
これまで同社の戦闘機製造は、愛知県内の3工場からなる「名古屋航空宇宙システム製作所」で行われてきました。設計・研究や部品製作を行う大江工場(大江町)。戦闘機の部分構造を組み立てる飛島工場(飛島村)。そして最終組み立てを行う小牧南工場です。
いま進められているのは、小牧南工場内の既存施設の一部を取り壊してF35の生産エリアを設ける工事です。同時に、大江工場と飛島工場の軍事関連機能を小牧南工場に集約するという、きわめて大掛かりな計画が持ち上がっています。
同社の関係者によれば、3工場の機能を集約する理由の一つは「情報セキュリティーの強化」です。秘密保護体制を抜本的に強める思惑がうかがえます。

■人員も増強
同社はF35の生産に向け、名古屋航空宇宙システム製作所の人員を大幅に増強。商船の造船事業が悪化した同社の長崎造船所からも大規模な人員再配置を行ってきました。
三菱重工労組長船支部が会社側との協議内容を記した「拡大事業所生産小委員会報告」(13年7月8日付)によると、同社は13年前半に航空機部門の工場がある名古屋地区と山口県下関地区へ、約170人もの配置転換を実施しました。それでもなお、「(ジェット旅客機)MRJの試作・量産」や「次期主力戦闘機(F35)の生産準備」などで「中長期的な高操業が見込まれる」ため、「早期かつ大幅な増員が必要」と判断。13年10月に長崎造船所から93人を名古屋航空宇宙システム製作所へ配転しました。
さらに、戦闘機の設計・製造機能を小牧南工場に集約するための第1段階として、大江工場と飛島工場から300人規模の移転を今年中に行う計画です。戦闘機を製造する小牧南工場の機能は著しく強化されることになります。
人員を減らす長崎造船所でも武器づくりは強めます。二つの工場のうちーカ所は商船から撤退し、艦艇工場に特化する計画です。
三菱重工長崎造船所で船内の電気工事をしていた錦戸淑宏(にしきど・よしひろ)さん(71)はいいます。
「三菱重工は『軍需産業の育成を国策にせよ』『武器輸出三原則を撤廃せよ』と要求し続けてきました。安倍政権のもとでそれが実現したいま、『戦争する国』の兵器工場として肥大化しようとしているのです」
(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2015年8月20日付掲載


商船から撤退して戦闘機など軍需産業に集約…
怖い話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争法案反対 全国いっせい宣伝スタート 23日~30日

2015-08-23 14:04:03 | 平和・憲法・歴史問題について
戦争法案反対 全国いっせい宣伝スタート 23日~30日

金田峰生訴え_01
金田峰生訴え_01 posted by (C)きんちゃん
戦争法案(安保法制)に反対する日本共産党の宣伝集中期間(8月23日~30日)がスタート。
初日は、神戸国際会館の前で行いました。

まずは金田峰生参院兵庫選挙区予定候補が訴え。

金田峰生訴え_02
金田峰生訴え_02 posted by (C)きんちゃん


堀内照文訴え_01
堀内照文訴え_01 posted by (C)きんちゃん
続いて、堀内照文衆議院議員が訴え。

堀内照文訴え_02
堀内照文訴え_02 posted by (C)きんちゃん


国際会館前 街頭宣伝_01
国際会館前 街頭宣伝_01 posted by (C)きんちゃん
ビラを撒きながら、署名を訴えました。

国際会館前 街頭宣伝_02
国際会館前 街頭宣伝_02 posted by (C)きんちゃん

国際会館前 街頭宣伝_03
国際会館前 街頭宣伝_03 posted by (C)きんちゃん


大門みきし訴え_01
大門みきし訴え_01 posted by (C)きんちゃん
最後は、大門みきし参議院議員が訴え。
戦争法案の審議は参議院に移っています。自衛隊の内部文書が明らかになり、法案成立を既成事実として作戦が進めらていたことが暴露されました。
安倍政権は逃げの一手です。8月末から9月にかけての1カ月が勝負。
日本をアメリカの戦争に巻き込む「戦争法案」をなんとしても廃案にしましょう。


大門みきし訴え_02
大門みきし訴え_02 posted by (C)きんちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾兵庫パレード 4カ所で開催! 「安保法制関連法案」&「特定秘密保護法」反対!

2015-08-21 16:18:05 | 平和・憲法・歴史問題について
第2弾兵庫パレード 4カ所で開催!
「安保法制関連法案」&「特定秘密保護法」反対!


第2弾 兵庫パレード_01
第2弾 兵庫パレード_01 posted by (C)きんちゃん

2015年8月29日(土)
リレートーク:16:00~
パレード:16:20~


【神戸ルート】東遊園地(噴水広場)集合
【尼崎ルート】阪神尼崎駅北・中央公園集合
【姫路ルート】姫路城大手前公園集合
【豊岡ルート】JR豊岡駅アイティ前集合


第2弾 兵庫パレード_04
第2弾 兵庫パレード_04 posted by (C)きんちゃん

戦後半世紀にわたって、政府は、憲法9条の下では、集団的自衛権の行使は許されないとしてきました。しかし、昨年7月、安倍内閣は、解釈を変更して、集団的自衛権の行使は容認されるとし、今年5月、集団的自衛権行使を認める安全保障法欄連法案を国会に提出しました。
これに対し、今年6月4日の衆議院憲法審査会では、与党推薦の学者を含めて出席した憲法学者3名全員が安全保障法制関連法案は違憲であると意見を述べました。その他にも、圧倒的多数の憲法学者が違憲であるとの立場に立っています。国民の間でも、安全保障法制関連法案に反対する声が格段に高まっており、当会が今年6月21日に開催した「集団的自衛権行使容認と特定秘密保護法に反対する兵庫大集会・パレード」には約9,000人が集まりました。世論調査でも、安全保障法制関連法案の今国会での成立に反対であるとの意見が多数を占めています。
しかし、それにもかかわらず、今年7月16日、衆議院は、安全保障法制関連法案を強行採決しました。憲法を守り、民意を反映すべき内閣・国会のこのような行為は、許されることではありません。
さらに、昨年12月に施行された特定秘密保護法によって、民主主義に不可欠な国民の知る権利や国会の調査権限も、大きく制限されています。
憲法と民主主義を守るためには、私たち国民が、より大きく反対の声をあげることが必要です。皆さまのご参加をお待ちしています

※どなたでも自由にご参加いただけます。
※自由な服装でお越しくだざい。
※アピールパレードの趣旨に合致する幟、横断幕、ボード等の持ち込みは自由です。
ただ、パレードの趣旨を逸脱する政治的主張や政党名の表示はご遠慮ください。


第2弾 兵庫パレード_02
第2弾 兵庫パレード_02 posted by (C)きんちゃん

第2弾 兵庫パレード_03
第2弾 兵庫パレード_03 posted by (C)きんちゃん

ぜひ、あなたもご参加を!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする