裏金もらい 輸入米安売り! 「調整金」の原資は輸入業者の大きな差益

裏金もらい輸入米安売り_01 posted by (C)きんちゃん
“関税”かけ、国内米並みの価格のはずが…

裏金もらい輸入米安売り_02 posted by (C)きんちゃん

裏金もらい輸入米安売り_03 posted by (C)きんちゃん
「調整金」の原資は輸入業者の大きな差益
国の“税収”が目減りする
「調整金」の原資はどこから来るのか―。
このケースでは、実際には輸入業者は1キロ当たり105円以下で輸入。国の買い入れ価格(145円)と比べると40円以上の大きな差益があります。ここから自らの利益を確保し、39円を「調整金」として卸売業者に渡していたのです。
つまり国の買い入れ価格が少なくとも「調整金」分高く設定されたのです。その結果、「調整金」の分だけ国の“税収”(マークアップ)が目減りします。
このときのSBS米の取引量は300トン以上で「調整金」は総額1200万円以上。それが国庫に入らなかった計算になります。国民が被害者です。
日本共産党の紙智子参院議員は11日の予算委員会で、こうした実態が広くあったとして、「なぜしっかり税金(マークアップ)をとらないのか。国の予算にかかわる重大問題だ」とただしました。山本有二農水相は「(調整金は)違法ではない」などと責任逃れに終始しました。
紙さんの質問を聞いていて、「輸入業者は「調整金」を払って利益を確保できるのか?」と思っていましたが…。こういうカラクリがあったのでしたか。
輸入価格がかなり安いってことは政府は知っているはずなのに…。「調整金」をねん出できるだけの政府の政府の買い入れ価格は問題ですね。

裏金もらい輸入米安売り_01 posted by (C)きんちゃん
“関税”かけ、国内米並みの価格のはずが…

裏金もらい輸入米安売り_02 posted by (C)きんちゃん

裏金もらい輸入米安売り_03 posted by (C)きんちゃん
「調整金」の原資は輸入業者の大きな差益
国の“税収”が目減りする
「調整金」の原資はどこから来るのか―。
このケースでは、実際には輸入業者は1キロ当たり105円以下で輸入。国の買い入れ価格(145円)と比べると40円以上の大きな差益があります。ここから自らの利益を確保し、39円を「調整金」として卸売業者に渡していたのです。
つまり国の買い入れ価格が少なくとも「調整金」分高く設定されたのです。その結果、「調整金」の分だけ国の“税収”(マークアップ)が目減りします。
このときのSBS米の取引量は300トン以上で「調整金」は総額1200万円以上。それが国庫に入らなかった計算になります。国民が被害者です。
日本共産党の紙智子参院議員は11日の予算委員会で、こうした実態が広くあったとして、「なぜしっかり税金(マークアップ)をとらないのか。国の予算にかかわる重大問題だ」とただしました。山本有二農水相は「(調整金は)違法ではない」などと責任逃れに終始しました。
紙さんの質問を聞いていて、「輸入業者は「調整金」を払って利益を確保できるのか?」と思っていましたが…。こういうカラクリがあったのでしたか。
輸入価格がかなり安いってことは政府は知っているはずなのに…。「調整金」をねん出できるだけの政府の政府の買い入れ価格は問題ですね。