土曜日、母校上智大学の史学会に出席し、日本史部会で報告をしてきました。
私の発表内容は、先週の早稲田古代史研究会とほとんど同じ。ただ、持ち時間が30分だったので、かなり忙しい語りとなってしまいました。難解な『周易』の箇所にほとんどの時間を使い、伊尹や太公望、張良との関係の部分は、ラスト数分間でほんのちょっと史料を紹介した程度です。参加された皆さん、分かりにくくてごめんなさい。
大会・懇親会終了後、久しぶりに会った後輩たちと飲み会。私は飲めませんので、ジュースと紅茶でお付き合い。しばらくみないうちにみんな貫禄がついてきて、最近結婚したひと、これから結婚をする人もあり(おめでとう!)。うちの院生たちは〈院内結婚(病院じゃないですよ、大学院です)〉が多いですが、それも院生室の雰囲気がよかったからだろうと思います。日・東・西入り交じり、学術的話題から世間話、オタク話と、年がら年中お茶を飲みながら語り合っていた印象があります。あの頃の気持ちに帰り、楽しい時間を過ごすことができました。昼間は、未だ研究を続けている数少ない同期生、関根淳君と斎藤貴弘君とも久々に言葉を交わすことができました。
お互い、苦しいことはたくさんありますが、頑張って学問の根っこを支えてゆきましょう!
私の発表内容は、先週の早稲田古代史研究会とほとんど同じ。ただ、持ち時間が30分だったので、かなり忙しい語りとなってしまいました。難解な『周易』の箇所にほとんどの時間を使い、伊尹や太公望、張良との関係の部分は、ラスト数分間でほんのちょっと史料を紹介した程度です。参加された皆さん、分かりにくくてごめんなさい。
大会・懇親会終了後、久しぶりに会った後輩たちと飲み会。私は飲めませんので、ジュースと紅茶でお付き合い。しばらくみないうちにみんな貫禄がついてきて、最近結婚したひと、これから結婚をする人もあり(おめでとう!)。うちの院生たちは〈院内結婚(病院じゃないですよ、大学院です)〉が多いですが、それも院生室の雰囲気がよかったからだろうと思います。日・東・西入り交じり、学術的話題から世間話、オタク話と、年がら年中お茶を飲みながら語り合っていた印象があります。あの頃の気持ちに帰り、楽しい時間を過ごすことができました。昼間は、未だ研究を続けている数少ない同期生、関根淳君と斎藤貴弘君とも久々に言葉を交わすことができました。
お互い、苦しいことはたくさんありますが、頑張って学問の根っこを支えてゆきましょう!