仮 定 さ れ た 有 機 交 流 電 燈

歴史・文化・環境をめぐる学術的話題から、映画やゲームについての無節操な評論まで、心象スケッチを連ねてゆきます。

人文学系情報発信型ポッドキャスト「四谷会談」第4回:「場所論2―実践篇―」

2014-06-15 06:41:56 | ※ 四谷会談
人文学系情報発信型ポッドキャスト「四谷会談」の第4回の更新です。今回のテーマは、「場所論」実践篇。前回理論篇では、イーフー・トゥアンやエドワード・レルフが取り戻した「生きられた場所」を評価しつつも、「場所」の持つ閉鎖性を注視し、インゴルドのウェザー・ワールド論、柄谷行人の遊動論などを参照しつつ、場所からより開かれた「環境」へという文脈で語ってゆきました。ここでは、保苅実『ラディカル・オーラル・ヒストリー』から、異質なものの交差により組み換え、書き換えの行われる「場」を見出し、場所が開いてゆくための回路を、その具体相に注目しながら模索してゆきます。また、〈地元〉や〈故郷〉の価値が見直される現代文学の風潮、サブカルチャーの傾向がいかなる意味を持っているのか、参加者の経験も振り返りつつ論じてゆきます。

《第4回収録関係データ》
【収録日】 2014年6月13日(金)
【収録場所】 上智大学四谷キャンパス北條研究室
【収録メンバー】 山本洋平(司会:英米文学・環境文学)/岩崎千夏(トーク:日­本文学・中国語)/堀郁夫(トーク:株式会社勉誠出版編集部)/新飼早樹子(アシスタント・トーク:歴史学・日本古代史)/北條勝­貴(技術・トーク:歴史学・東アジア環境文化史・心性史)
【主題歌】 「自分の感受性くらい」(作詞:茨木のり子、曲・歌:佐藤壮広)

※ 文献紹介は、ちょっと失敗気味ですね。自分なりに読み直したコメントなど、今後FBを通じてアップしてゆきます。
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人文学系情報発信型ポッドキ... | TOP | 適材適所 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
音楽が耳障り (nobody)
2014-07-03 06:57:02
こんにちは。いつもたのしみに聴いています。
一点、要望があります。
みなさんのお話ししているときに、バックで流れるジャズ(?)の音楽が、とても耳障りです。音量が大きすぎます。
みなさんの会話を聴きたいから聴いているのに、なんだか音楽を聴かされている気分になります。また、会話も聴き取りづらいと感じます。
背景に音楽を流すのはかまわないですが、できたらもっと音を下げてほしいです。
理想は無音です。
以上、ご検討願えればと思います。
返信する
ご指摘ありがとうございます (ほうじょう)
2014-07-03 11:37:39
いつもご指摘ありがとうございます。実は私の方でも、ちょっと頭を悩ませている問題でした。
忙しいなかで編集をしているのであまり実験を繰り返し、微調整ができない情況なのですが、garagebandでちょうどよい状態に調整したBGMが、MP3ファイルに変換するとどうも音量が変化してしまうようなのです。
まったく無しにしてしまうか、それとも微調整を繰り返してちょうどよいゲインをみつけだすか、何か変換時の問題を解決する方法を見出すか。
いずれにしろ、皆さんがお聴きになりやすい方法を、しっかりと考えてゆきたいと思います。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ※ 四谷会談