kazuフォトローグ

「徒然なる日常」を写真で語ります。

我が家の春?

2014年03月02日 | 
♪雨がしとしと日曜日 僕はひとりで 君の帰りを待っていた~

このところ、週末の天気が悪い。
♪春なのに~

長年飼っている金魚の水槽の汚れが早くなっている。
5日前に水替えをしたのに、
まるでPM2.5に覆われた大気のように透明度が落ちてきた。

「浄化槽の性能が悪いのか」とホームセンターのペット担当者に聞いたら、
「大きくなった金魚の数が多すぎるのではないか」と。

数年前、十把一絡げで20匹購入した和金が淘汰されて7匹になったものの、
その後、少なくなる気配はない。

面倒だけど水替えをこまめにするしかないか。
本来なら天気のいい日にやりたいのだけど、仕方ない。

夜、相方が、茶会の席の花を持ち帰ってきた。
梅に椿、そして菜花。
小さな春を感じさせる。

金魚達は背を向けているけど、
水を替えておいてよかった。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金魚のことなど (6944)
2014-05-21 21:41:55
相方さんのお茶の趣味にまず乾杯。
6944はお裏のわかれの大日本茶道会
20代のころはおばさま方からつつかれました。

お花を持って帰られ、連れ合いの悟人(爺)が
「春を持ち帰った」(スプリングハズカム=駄洒落)と応じられたとか
真(まこと)にもって結構至極。

金魚に戻ります。和金は大きくなります。
6944の父も金魚が趣味でした。
ランチュウなど不気味でした。
和金はその中では受け入れやすい体型でした。
でもやはり大きくなると始末に困ります。
爺は飼い続ける意思を表明なさっていますが、
ダイエットなしには危険です。

急にメダカにするわけにはいかないでしょう。
現況を知りたく思っております。
金魚(近所)迷惑! (kazu)
2014-05-22 00:34:32
6944さんへ

金魚は、モビールみたいなもの。ま、癒し系です。
このところおとなしく、水替えは2週間に一回で済んでいます。
フィルターは4日に一度。
我が家の掃除みたいなものです。

コメントを投稿