kazuフォトローグ

「徒然なる日常」を写真で語ります。

花よりスマホ?

2013年03月26日 | 
電車の中でよく見かける光景?である。
立っていても、座っていてもスマホに集中している人達。
携帯が進化しなければ、ここまでにはならなかっただろう。

花冷えが続き、16日に咲き始めた桜も、まだ満開のままだった。

おあつらえ向きに、偶然モデルのようになった女性の名誉のために言っておくけど、
実は、彼女、スマホに夢中になっているのではなく、
桜を撮ったあとの画像をチェックしているのだ。
見終わったら、すくっと立ち上がり、去っていった。

下高井戸の玉川上水第一公園。
通りに続く第二公園は、子連れのママ友がシートを敷いて花見を楽しんでいるのに、
こちらは人影も少ない。

昼下り、桜花に囲まれて、心がおだやかになれる時間である。
千鳥が淵、上野公園など、桜の名所ではこうはいかないだろう。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいね~ (LYNX☆)
2013-03-28 07:00:37
☆Kazuさんへ
良い雰囲気の写真で好きです!
説明が必要ない写真だと思います・・・
チャンスは出会い (kazu)
2013-03-29 00:51:57
☆さんへ

先日、新宿のニコンフォトサロンで高校生写真部作品展を鑑賞。
いずれも純粋な目で事象をとらえていて、惹きつけられました。
作品ごとに、寸評が書かれていましたが、タイトルによって写真の意味が違ってくることがある、という言葉に、ドキッとしたものです。

かの有名なキャパの「崩れ落ちる兵士」が、その典型でしょう。
だまされたと思っても、作品のすごさにはかわりはないのですが・・・もし、「土手を滑り落ちる兵士」だったら。
沢木耕太郎の「キャパの十字架」気になります。
素敵です。 (imoY)
2013-03-31 10:10:17
桜が咲いてから、二週間。わが町の桜並木もまだ見事です。お祭りは来週なので、提灯は葉桜になってからとなるわけで、、、
キャパの番組見ました!なんとも言えない気分でしたね。
お騒がせ早咲き桜 (kazu)
2013-03-31 22:09:23
imoYさん
ごぶさた。元気ですか。

そういえば、あの道の桜並木みごとでしたね。
今年の花見、楽しみましたか?

ここ2日間は花冷えで、花見酒とはいかないようですが…

コメントを投稿