kazuフォトローグ

「徒然なる日常」を写真で語ります。

いかにも上野駅らしいホームドア

2016年06月07日 | 
近年、JR。私鉄、地下鉄などの駅で、ホームドアを設置するところが多くなった。
酔っ払いやお年寄り、子供たちの転落事故防止目的だが、無機質なドアが多い。
地下鉄銀座線上野駅は、西郷さんと共に上野のシンボルになっているパンダのデザインである。
これなら満員で乗れなくても、車両到着の待ち時間も気にならなくなる?
もっとも3分間隔だから、いらいらすることもないか。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シンボルさまざま (6944)
2016-06-08 20:53:34
みな人すなるコメントといふものを、6944もしてみむとて・・・(土佐日記のもじり)

ホームドアの絵画やテーマソングはJRだけなのか
私鉄ではあまり見聞きしないと思ったら・・・。

地下鉄銀座ではカンカン娘が流れることを思い出したので話はここまで。

高田馬場では電車が到着すると鉄腕アトムのテーマソングが流れる。

手塚プロダクションの最寄り駅だからだそうだ。

爺は上野駅のホームドアのパンダに目をとめた。
このパンダの絵、借景に向こう側のホームが写っているようだ。

でも人影はない。謎だ。
あからさまより、このほうが面白いか。


無機質なるものの中でこそ (kazu)
2016-06-09 00:05:32
6944さんへ

ひさびさのコメントありがとうございます。

土佐日記の冒頭の言葉に重ねるとはねえ。

ついカメラ爺は「徒然草」に思いを馳せてしまいました。
が、「日々是好日」の方が好きです。

いいところに気がついてくれました。
何枚か撮りましたが、人気のない方がお気に入りです。
タネを明かせば、むこうのホームの車両が通り過ぎた後。
パンダの絵柄が生きました。

アトムのテーマソング、カンカン娘、どちらも聞いたことありません。機会があったら耳を傾けてみよう。
Unknown (豆タンク)
2016-06-09 10:23:33
今度上野から乗る時は、地下鉄の駅に行ってみます。
でもこんなに可愛いのは写真がお上手だからに相違ありません。高田馬場のアトムのテーマソング、電車が発着する毎に朝から晩まで聞いていたら、アトムも発狂するのではないかとひとごとながら心配です。
現在進行中 (kazu)
2016-06-09 22:19:04
豆タンクさんへ
コメントありがとうございます。
今日、地下鉄銀座線に乗ったら、まだホームドアありませんでした。
調べたら、この路線は上野駅だけのようです。

コメントを投稿