goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-1-26(金)、「お寺cafe結人」再開 🌤️

2024年01月27日 05時02分16秒 | 喫茶・ランチ
室温は、5.2度(6:00)。
風が強くて寒い日であったが、昨日Facebookで友人が津島の吉祥寺で「お寺Cafe結人」を再開すると見つけたので、早速行ってみました。

母の大島の着物をきこんで、10時59分の老人福祉センターからバスに乗り、愛西プラザで下りて、西を向いて二つ目の信号を右に曲がってひたすら北上する。

郵便局を見つけ、インジェクター用のハガキを50枚買って、床屋さんのところを右に曲がっていくと、吉祥寺を見つけることが出来ました。

中にはいると、知人が玄関で出迎えてくれ、着物来てきたのを喜んでくれました。

ピアノがあるホールにテーブルと椅子が置いてあり、3人の近くの高齢の女性三人が楽しくお喋りしながら食事をしていました。

知人はシンガーソングライターで、永和台サロンのクリスマス会でもコンサートを開いてくれました。

お茶や箸などは自分で用意して、懐かしい話をしながら、待っていると「沖縄軟骨ソンキそば」「ジューシー(具沢山のまぜごはん)」「アンダーギー」「酢の物」が木の塗りのお盆に載って来ました。

何もかも手作りで美味しく、ソンキそばは出しの効いた薄味が最高で完食。

開店記念日というので、抹茶が振る舞われました。

沖縄黒砂糖がとても美味しく、お土産に持って帰りたいくらいでした。

アンダーギーも甘味爽やかで幾つも食べたくなるくらいでした。

娘にお土産に買って帰りました。

暫くは不定期で開店するというので、チラシを貰い、友人や娘と今度一緒に来ようかな。


帰りは家まで知人に送って貰ったので、早く家に帰ることが出来ました。

直ぐにハガキに以前に作ってあった「寒中見舞い」を印刷して、今年届いた年賀状の宛先に住所と宛先を書き、中々連絡できない人にも住所書きをして、ポストに入れました。

やっと気になっていたから「寒中見舞い」を出せてホッとしました。

やはり普段連絡もできない親戚や友人達に年一度の近況報告用の年賀状はこれからも出していこうかな。

今日の万歩計は、8,268歩でした



コメント