室温は、15.4度(6:30)。
午後からの永和台サロンの「脳トレと健康体操」を準備をして、昼頃には雨も止んで、13時頃に車で集会所まで行くと、既に体操指導者の方が来て待っていた。

夜中は、激しく雨がずっと降っていて、朝方も止まず、ストーブも片付けてしまったので、寒くてエアコンを付けました。

麦ちゃんも寒いのか、座布団の上で丸くなってうずくまっていた。
午後からの永和台サロンの「脳トレと健康体操」を準備をして、昼頃には雨も止んで、13時頃に車で集会所まで行くと、既に体操指導者の方が来て待っていた。
一緒に会場整備の手伝って貰い助かりました。
まず、体を温めるために、音楽に合わせて、手足を伸ばすストレッチ体操を行い、寝転んで普段使わない腰回りの筋肉をほぐしたり、腹筋をしたりして無理しない様に体を動かすとやっと体がポカポカしていました。
次に5つのお手玉をバケツに幾つ入るのか順番に投げ入れるが、中々これが入らない。
上手な人は3つ入れると、左手で投げ入れたりするが、一つでも入ると、とても嬉しくなります。
テーブルを出して、2つのグループに別れて、ノートに「さんずい」の漢字を書くが、中々思い出せないものである。
「さんずい」は水に関する漢字が多く、直ぐに思いついたのが「海」「河」「波」「涙」「池」「沢」などが浮かんできました。
グループであんな字こんな字があると教えあって、何とか2列24字を書くことはできたが、あとは宿題になりました。
それぞれのテーブルでトランプや百人一首で、七並べや坊主めくりを行い、久し振りにみんなでゲームを楽しみました。
「人生ゲーム」は双六をしながら、サイコロで止まったところの「歌手は誰が好きですか」「生まれ変わったら何になりたいか」「一番幸せな時は何時でしたか」等の質問に話が弾みました。
次に円になって、4つのボールを手足を転がして、とんでもない所に転がったりして、大はしゃぎでした。

最後に風船を飛ばして、幾つまで飛ばせるか数えながら飛ばしていると、いつの間にか体全体使っていました。
温度差が激しい最近のお天気に、しっかりと体を動かして、今日はグッスリ眠れることでしょう。
今日の万歩計は、3,279歩でした。