goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-4-20(木)、寺田理恵子「季節を感じる音読」⛅

2023年04月21日 04時53分54秒 | 本と雑誌
室温は、17.9度(6:00)。
朝方から暑いくらいの気温で、昼間に27度まで上がって、今年初めての夏日となった。

プランターのピンクのフクロナデシコの花も一気に満開になる。

図書館で借りた寺田理恵子さんの「四季を感じる毎朝音読」を声を出しながら、読んでしまった。

有島武郎「生まれいずる悩み」竹内浩三の「五月のようにある」中原中也「山羊の歌」等の詩はとても読みやすく、難しい漢字には送り仮名がつけてあるので音読しやすいが、明治の有名な小説は表現が難しく、読みにくいものがあった。

三遊亭円朝の「日本の小僧」は、落語家みたいには読めないが、中々面白く読むことができた。

全体的には難しい表現の文章が多くて、音読できても、中々文章を理解することが出来なかった。

何度も読んで、音読する習慣をつけると文章を理解することが出来、認知症予防にもなるようである。

毎朝、新聞のコラムなどを音読する習慣をつけるようにしたいものである。

コミック「あさドラ」

自転車で蟹江まで風をきって走るとサイクリング気分でとても気持ちがいい。

TSUTAYA戸田店まで行き、コミック「黄昏流星群」「あさドラ」を借りてくる。

途中の喫茶店でランチを食べて、のんびりとコミック「黄昏流星群」三冊を一気に読んでしまった。

友人宅に寄ろうとしたが、今日はディケアに行っていたので、寄ることが出来なかったのは残念でした。

来週コミックを返却するときに訪ねてみようかな。

今日の万歩計は、5,606歩でした。
コメント