goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2020年11月22日(日)、のほほん日和 ☁️

2020年11月23日 04時50分02秒 | 障がい者
散歩がてら長男の家に行くと、クロガネモチの実がギッシリと実っていた。

コウテイダリアも少ないけれど咲いていた。

我が家のコウテイダリアは、台風で折れてしまい、脇芽から出てきた枝には一つも花は咲かなかった。

来年はキチンとして支えをして咲かせたいものです。

曇っていたが、晴れ間が出てきたので、洗濯物を干してゆっくりとしていたら、急にパラパラと雨が降って来てビックリして、洗濯物を自転車置き場に移すと、もう止んでいた。不安定なお天気な日であった。

午後から、「のほほん日和」に参加。

子供達と親の二グループに別れて、親のグループはおしゃべりしながら、緑と赤の折り紙でポインセチアを作りました。

15時から、みんなでトランプ七並べやウノをやりました。

ウノは久し振りにやるのでルールを忘れてしまっている。

今日だけのルールを決めてやりましたが、やはり一人しっかりとルールを知っている人がいないといけませんね。

幾つになっても、若い人達とゲームをして楽しむことも若返った気持ちになっていいものですね。

コロナ感染が広がっている中でも、コロナ対策をして、少人数で集まることも大切ですね。

今日の万歩計は、2,015歩でした。




コメント

2020年11月21日(土)、フィーエル ⛅

2020年11月23日 04時17分54秒 | 障がい者
お天気はいいのに、風が冷たい一日となった。

娘の友人に誘われて、津島ゲストハウスげた家の「フィーエル」で、「家から出ておいでん ここがきっかけ!」と題して、集まりがあったので、娘と一緒に出掛けました。

やはりコロナの関係で参加者は少なかったが、娘が海南病院の清掃をしていた若者と意気投合して、夜中のトイレの掃除は、幽霊がでなかったかなんて話まで出て、盛り上がっていました。

スマホでラジオ局を持って、週に4~5日リスナーとおしゃべりをしていることなど若者ならではの話に、ビックリして聞いていました。

一時間半があっという間でした。

外に出ると、隣の家からヒイラギの白い花から、いい匂いがしてきた。


今日の万歩計は、7,407歩でした。
コメント