今中大介の『ロードバイクテクニック』という本にトレーニング中の写真があるがどうみても『昇仙峡』であった。ということで『昇仙峡』に行ってきました。
でもそれだけではもったいないので『クリスタルライン』、『柳沢峠』をオプションとして追加した。
稲田堤で 5:34の電車に乗り、甲府に 8:40頃到着。
自転車を組み立て、輪行袋をエクスパックで自宅に送り返し身軽になって 8:36に出発。
※エクスパック:500で全国配達、これで以降不要となる輪行袋がなくなるので楽だった。
※なんと土曜日投函した物が日曜日午前中に配達された。・・郵政公社が土日も配達作業するとは知らなんだ。
昇仙峡グリーンラインから荒川ダムを経由して野猿谷林道に入ったが、林道の入り口に『工事のため通行止め』の看板があった。
多少不安であったが「まぁ自転車だから行ってみよう」と進んで行くと、道路に鋭角な角を持つ落石が転がっている。9月の信州攻めで門さんが石を踏んづけてタイヤがバーストしたのを思い出したので、注意しながら安全走行。
すると猟銃を持ったお兄さんが歩いていた。(こんなところで撃たないで!)
工事現場に到着したらおじさん達が働いていた。「ご苦労さまです」
林道の補修工事のようで2台パワーショベルが道をふさいで工事をしていた。
おじさんに「通れる?」と聞いたら「自転車なら通れるべ」といってパワーショベル止めて通してくれた。
教訓:林道走行は『事前情報の収集』が重要。
林道終点地点でクリスタルラインとの合流地点に到着し御岳林道に入った。ここは2年前のツーリング時に「昇仙峡から帰る」と言うカクさんを、門さんが上手に説得(騙したとも言う?)して翻意させた所だ。今日は数人のバイク乗りがたむろしていた。
さて、ここから荒川林道を経て、乙女高原まで登るのであるが、以前走った道といえど逆方向からは違った道に見え新鮮であった。
稜線近くになると寒風が吹きあれて『寒い~』、前方にある山では雲が掛かり雪化粧している。
でも適度な勾配で運動強度としては『辛い』と『楽』の中間で自走りやすい。
10:54 乙女高原に到着、気温は 1℃。ウインドウブレーカを着込んで即出発。
11:04 焼山峠に到着、気温6℃と暖かいのでここで補給。
11:09 塩山方面に向けて上川牧丘林道をダウンヒル、杣口林道に入って里に降りていく。普通はこの辺で暖かくなるものだが、今日はどこまでも寒い。
11:48 R411に入りやっとヒルクライム、体があったまるのでうれしい。
13:02 柳沢峠に到着、気温4℃、補給後即出発。
ここからのダウンヒルは『長い』、『寒い』の二重苦であった、なんたって日陰で沢からの寒風をあびると体感気温は一気に『氷点下』。
『木々から離れた葉っぱ』や『道路に落ちた落ち葉』が風の流れにのって、あちらこちらをのたうち回っている、60km/hで走っていると、これらが顔に当たると痛い。
14:34 古里の7-11に到着、ここまでくると一安心、肉まんをぱくつき即出発。ここから吉野街道に入ったがなんと日陰走行でこれ又寒い。御岳から再び青梅街道に入りお日様を浴び、軍畑で再び吉野街道に入った。
15:30 羽村に到着、太陽を見上げる角度は低くなり、日没も近そう。
ここからチンタラ走りをしたのでは『画龍点睛を欠く』となってしまうので気を抜かないで走った。
京王線付近で最近あまり見かけない『門さん』に、稲城大橋付近で最近練習に励んでいる『スケさん』と遭遇。また何処かに行きましょう。
16:49 日没前に無事帰還。家を出てから12時間か、いい練習になった。これから各地の林道は『冬期通行止め』になるのだが、その前に走れて良かった。
※クリスタルライン、柳沢峠・・・山梨の人はええな~、今中さんはこれがあるから山梨か?
本日の走行距離 173.0km / 上昇 2895m 登り応えは十分だった。
でもそれだけではもったいないので『クリスタルライン』、『柳沢峠』をオプションとして追加した。
稲田堤で 5:34の電車に乗り、甲府に 8:40頃到着。
自転車を組み立て、輪行袋をエクスパックで自宅に送り返し身軽になって 8:36に出発。
※エクスパック:500で全国配達、これで以降不要となる輪行袋がなくなるので楽だった。
※なんと土曜日投函した物が日曜日午前中に配達された。・・郵政公社が土日も配達作業するとは知らなんだ。
昇仙峡グリーンラインから荒川ダムを経由して野猿谷林道に入ったが、林道の入り口に『工事のため通行止め』の看板があった。
多少不安であったが「まぁ自転車だから行ってみよう」と進んで行くと、道路に鋭角な角を持つ落石が転がっている。9月の信州攻めで門さんが石を踏んづけてタイヤがバーストしたのを思い出したので、注意しながら安全走行。
すると猟銃を持ったお兄さんが歩いていた。(こんなところで撃たないで!)
工事現場に到着したらおじさん達が働いていた。「ご苦労さまです」
林道の補修工事のようで2台パワーショベルが道をふさいで工事をしていた。
おじさんに「通れる?」と聞いたら「自転車なら通れるべ」といってパワーショベル止めて通してくれた。
教訓:林道走行は『事前情報の収集』が重要。
林道終点地点でクリスタルラインとの合流地点に到着し御岳林道に入った。ここは2年前のツーリング時に「昇仙峡から帰る」と言うカクさんを、門さんが上手に説得(騙したとも言う?)して翻意させた所だ。今日は数人のバイク乗りがたむろしていた。
さて、ここから荒川林道を経て、乙女高原まで登るのであるが、以前走った道といえど逆方向からは違った道に見え新鮮であった。
稜線近くになると寒風が吹きあれて『寒い~』、前方にある山では雲が掛かり雪化粧している。
でも適度な勾配で運動強度としては『辛い』と『楽』の中間で自走りやすい。
10:54 乙女高原に到着、気温は 1℃。ウインドウブレーカを着込んで即出発。
11:04 焼山峠に到着、気温6℃と暖かいのでここで補給。
11:09 塩山方面に向けて上川牧丘林道をダウンヒル、杣口林道に入って里に降りていく。普通はこの辺で暖かくなるものだが、今日はどこまでも寒い。
11:48 R411に入りやっとヒルクライム、体があったまるのでうれしい。
13:02 柳沢峠に到着、気温4℃、補給後即出発。
ここからのダウンヒルは『長い』、『寒い』の二重苦であった、なんたって日陰で沢からの寒風をあびると体感気温は一気に『氷点下』。
『木々から離れた葉っぱ』や『道路に落ちた落ち葉』が風の流れにのって、あちらこちらをのたうち回っている、60km/hで走っていると、これらが顔に当たると痛い。
14:34 古里の7-11に到着、ここまでくると一安心、肉まんをぱくつき即出発。ここから吉野街道に入ったがなんと日陰走行でこれ又寒い。御岳から再び青梅街道に入りお日様を浴び、軍畑で再び吉野街道に入った。
15:30 羽村に到着、太陽を見上げる角度は低くなり、日没も近そう。
ここからチンタラ走りをしたのでは『画龍点睛を欠く』となってしまうので気を抜かないで走った。
京王線付近で最近あまり見かけない『門さん』に、稲城大橋付近で最近練習に励んでいる『スケさん』と遭遇。また何処かに行きましょう。
16:49 日没前に無事帰還。家を出てから12時間か、いい練習になった。これから各地の林道は『冬期通行止め』になるのだが、その前に走れて良かった。
※クリスタルライン、柳沢峠・・・山梨の人はええな~、今中さんはこれがあるから山梨か?
本日の走行距離 173.0km / 上昇 2895m 登り応えは十分だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます