果樹園の風

愛知県豊橋市で無農薬のレモンを栽培している河合果樹園です。
目指せ!楽しむ農業、楽しませる農業!

発酵と生ゴミリサイクル

2010年01月31日 19時58分14秒 | 日記・エッセイ・コラム

まだまだ寒い日が続く中、初夏を感じるみかんの温室の中で摘果作業が始まった。
時間を忘れるぐらい集中しないといけない作業は、例年かなり気を使う作業である。
毎年、満開をちょっとすぎた時期に温室内の草がスポット的に菌に食べられて枯れる。
畑のおかゆといわれる発酵肥料を施しだしてから、こういった現象が起きるようになった。
多様な微生物層の結果だと考えているのだが、私には実際のところは分からない。
年齢はどんどん大きくなるけれど、基本的に知らないことのほうがいつまでたっても多いのだ。
この菌をうまく培養して使えば、自然の草を枯らすことができるのだろうか?
もしできればすごいことだからと考えながら、時間との戦いに負けていく自分は達磨さんだろう。

当園の無農薬レモンが初恋カクテルになったり、初恋レモンソースへと生まれ変わっている、
ホテルアークリッシュ豊橋の乾燥生ごみが我が家にやってきた。
よくよく見るとレモンの残骸らしきものもある。
当園の生産物をホテルで使ってもらい、
その生ごみをたい肥化してまた生産するというルーティーンは、
いろいろな意味で今後取り組んでいくと素晴しい文化が生まれる。
ただこういったルーティーンを地域全体で一本化すると効率的だと思うかもしれないけれど、
私は多くの小さなルーティーンが数多くあったほうが継続的な文化になると思っている。
一見、非効率的に見えるかもしれないが、そのほうが人と人のつながりがきっちりするはずだ。
お互いに支えあう関係は、お互いが作り手であり、お互いが消費者であるという本物の法則となる。
やってきた乾燥生ごみを、ひとつは土とサンドイッチに、
ひとつは土と混合、ひとつは土とEMぼかしと混合して試験を開始。
どんなふうに分解していくか、それだけは長年経験で良いか悪いかは判断できる。
一生の中で知らないことだらけだけれど、
どういった行いが自然からのしっぺ返しが少ないかだけは儂人の知るところである。

河合果樹園 http://www5.ocn.ne.jp/~kawaikje/

Ca3b0024

Dsc00685

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする