コメント
湿度
(
ツタ虫
)
2010-11-24 09:39:06
薪ストーブを焚いている冬の室内はかなり湿度が下
がってしまいますよね。その枝はベランダとか、雨
がかからない屋外に付けて使うんでしょうかね?
薪焚亭殿の室内は真冬には湿度はどのくらいになり
ます? うちでは外が-15度で室内が23度だと
湿度は17%くらいにまで下がってしまいます。
ツタ虫さん
(
薪焚亭主人
)
2010-11-24 12:21:55
>雨がかからない屋外に付けて使うんでしょうかね?
たぶんそうだと思います。
て言うか、室内じゃ天気予測できないし、
雨降ってビショビショになったら乾くまで時間かかるし、
たぶん軒下とかがいいんでしょうかね。
薪ストーブ焚いてると、いくらヤカンとかのせてても、
湿度は20パーセント台、または20パーセント前後ですかね。
年取ってくると肌の乾燥は良くないですね、かゆくなる(笑)
馬の尻尾の毛で測るやつは精度がいまいちのような気もしますが(笑)
Unknown
(
aわら
)
2010-11-26 13:19:11
他の薪ストーブユーザーさんたちのブログでも
結構言われてますが・・・・
家は24~26℃まで室温が上がってもデジタル時計の湿度は下がっても48%くらいです・・・
やかんなどの加湿をせずに焚いたことがないのでなんともいえないのですが・・・・
乗ってるのは5Lのケトルだけです。
結露はまったくしてないので家全体が湿ってるとも思えないのですが・・・・
どうして20%台になるか教えてください。
私も過乾燥を味わいたいです!
aわらさん
(
薪焚亭主人
)
2010-11-26 16:31:23
逆に、何で48パーセントになるのか知りたいです(笑)
リビングの薪ストーブはヤカン2つのっけてても20パーセント台です。
Unknown
(
wakoska
)
2010-11-28 20:56:37
うちもコッパーケトル大
キャンプ用のケトル
使えなくなった圧力鍋にたっぷりお湯沸かして
なんとか湿度40パーセント台に乗せてますが
まだまだ足りてませんね。。。
てゆーか
室温高くて相当誤差出てそうですけど。。。
wakoskaさん
(
薪焚亭主人
)
2010-11-29 06:18:44
最近は家族みんな乾燥に慣れてしまって、
室温22~24度で湿度20パーセント程度がカラッとしてて好みのようです。
40パーセント超えるとジメジメって感覚になってますねぇ(笑)
Unknown
(
aわら
)
2010-11-30 08:44:34
一度5Lのケトルをのっけずに焚いてみようと思います。
それでも湿度がかわらなかったら・・・・・
自宅はデジタルの時計と一緒に表示するタイプで湿度を測定してますが、みなさんはどんな湿度計を使われてるのでしょうか?
やっぱり誤差ってあるんですかね? あっても10%も違いませんよね!?
Unknown
(
waksoka
)
2010-11-30 10:29:36
aわらさん
大体の温湿度計は20度基準なんで
そっからあがればあがるほど
下がれば下がるほど誤差出るみたいですけどね。
薪焚亭主人さん
たしかにムシムシしますね(^^;)
でも湿度下がると次の日起きたときに
のどがガラガラに・。。。
なかなか慣れませんね(><)
wakoskaさん
(
薪焚亭主人
)
2010-12-01 06:06:42
蒸すよりはガラガラを好みます(笑)
て言うか、そんなに喉はおかしくならないですね。
気にならない
(
ツタ虫
)
2010-12-01 22:45:13
僕も最初は湿度計を見て驚きましたが、喉が渇くと
か、声がガラガラとかの自覚はないです。自覚する
のは、室内干しの洗濯物とか洗った食器がよく乾く
のと、服の静電気くらいでしょうか。
一般的な湿度計は温度計に比べて相当に誤差は大き
いようですよ。特に35%以下とか80%以上とか
は誤差が大きくなるようです。
業務用の湿度計って平気で10万円とかするようで
すし日頃のメンテナンスも必要なようです。
ツタ虫さん
(
薪焚亭主人
)
2010-12-02 05:56:51
湿度はそれなりに気にしても、湿度計のことなんて気にもしてなかったけど、
いろいろ計測方法があるんですねぇ~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E8%A8%88
価格もピンキリです。
ホームセンターで1,000円のやつとか、数千円のデジタル式のとか、
自分の持ってる温湿度計に、精度を期待するのがそもそも間違いだな(笑)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
がってしまいますよね。その枝はベランダとか、雨
がかからない屋外に付けて使うんでしょうかね?
薪焚亭殿の室内は真冬には湿度はどのくらいになり
ます? うちでは外が-15度で室内が23度だと
湿度は17%くらいにまで下がってしまいます。
たぶんそうだと思います。
て言うか、室内じゃ天気予測できないし、
雨降ってビショビショになったら乾くまで時間かかるし、
たぶん軒下とかがいいんでしょうかね。
薪ストーブ焚いてると、いくらヤカンとかのせてても、
湿度は20パーセント台、または20パーセント前後ですかね。
年取ってくると肌の乾燥は良くないですね、かゆくなる(笑)
馬の尻尾の毛で測るやつは精度がいまいちのような気もしますが(笑)
結構言われてますが・・・・
家は24~26℃まで室温が上がってもデジタル時計の湿度は下がっても48%くらいです・・・
やかんなどの加湿をせずに焚いたことがないのでなんともいえないのですが・・・・
乗ってるのは5Lのケトルだけです。
結露はまったくしてないので家全体が湿ってるとも思えないのですが・・・・
どうして20%台になるか教えてください。
私も過乾燥を味わいたいです!
リビングの薪ストーブはヤカン2つのっけてても20パーセント台です。
キャンプ用のケトル
使えなくなった圧力鍋にたっぷりお湯沸かして
なんとか湿度40パーセント台に乗せてますが
まだまだ足りてませんね。。。
てゆーか
室温高くて相当誤差出てそうですけど。。。
室温22~24度で湿度20パーセント程度がカラッとしてて好みのようです。
40パーセント超えるとジメジメって感覚になってますねぇ(笑)
それでも湿度がかわらなかったら・・・・・
自宅はデジタルの時計と一緒に表示するタイプで湿度を測定してますが、みなさんはどんな湿度計を使われてるのでしょうか?
やっぱり誤差ってあるんですかね? あっても10%も違いませんよね!?
大体の温湿度計は20度基準なんで
そっからあがればあがるほど
下がれば下がるほど誤差出るみたいですけどね。
薪焚亭主人さん
たしかにムシムシしますね(^^;)
でも湿度下がると次の日起きたときに
のどがガラガラに・。。。
なかなか慣れませんね(><)
て言うか、そんなに喉はおかしくならないですね。
か、声がガラガラとかの自覚はないです。自覚する
のは、室内干しの洗濯物とか洗った食器がよく乾く
のと、服の静電気くらいでしょうか。
一般的な湿度計は温度計に比べて相当に誤差は大き
いようですよ。特に35%以下とか80%以上とか
は誤差が大きくなるようです。
業務用の湿度計って平気で10万円とかするようで
すし日頃のメンテナンスも必要なようです。
いろいろ計測方法があるんですねぇ~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E8%A8%88
価格もピンキリです。
ホームセンターで1,000円のやつとか、数千円のデジタル式のとか、
自分の持ってる温湿度計に、精度を期待するのがそもそも間違いだな(笑)