goo blog サービス終了のお知らせ 

kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

テスト明けの練習&山口で食事会

2012-03-10 | 陸上競技
水曜日、前の記事に引き続き午後からもバタバタしていました。

練習をゆっくりみたいのですがなんだかそれ所ではなくやらなければいけないことが。翌日が高校入試ですから仕方ない部分があります。ここ最近ゆっくり練習を見た記憶がありません。何かに追われながらやっている感じですね。この季節は仕方ないのかもしれません。そういう意味でも生徒の自立を促していかなければいけないですね。結局試合で戦うのは選手自身です。私がどうこうではありません。もちろん全部自分たちでやって強くなれるはずはありません。しかし、強くなりたいと思う気持ちが本物であれば取り組む姿勢も変わってくるはずです。やらされているような練習では間違いなく強くはなれませんからね。

この日練習開始時間を少し遅くしました。できるだけ練習を見るためです。他の仕事があって練習が見れないのは分かっていましたからあらかじめ指示を出していました。この日からはしっかりと練習ができます。だからこそ動きを見て修正をしていきたい、しておきたいという気持ちが強くありました。他の仕事大変でも陸上競技は私にとっては特別すぎるくらい特別です。これが私のエネルギー源になっていると言っても過言ではないですから。クラスの生徒と同じくらいうちの選手は大事です。ここには思い入れご強くありますからね。特別です。

練習はテスト明けですがしっかりとやっていかないといけない時期だと思っています。ここで貯金をしておかないと後が大変ですからね。怪我をしてしまったら取り返しがつかなくなります。細心の注意を払いながらの練習になります。本当に大切な時期だと思いますね。

この日は基本的な事を確認していきました。とは言っても最初は練習に間に合わなかったのですが。私が参加できたのは一歩ハードルの後半部分から。いつも通りの流れでスイッチング、タイヤ引きと進めて行くことにしていました。考査中もある程度身体は動かしていましたから問題はないと思っています。細かい部分での気づきを各自に話をするくらいである程度は任せてやっていきました。何人の動きの感じは抜群に良かったですね。これくらい動けばシーズンインが楽しみになってくると思います。客観的に見てスピードが出ているので本人に確認すると「身体が重い」とのこと。うーん、かなり良いと思うのになと感じていたので私の目にズレがあるのかなと若干不安に。しかし、実際に走らせてみると良く走れています。何なんでしょうか(笑)。そういえば以前「入学してきた時が一番調子が良かった」と言っていました・・・。かなり失礼な発言ですが(笑)。間違いなくその頃に比べると走れるようになっていますし、県の決勝にも残っています。まー本人の鈍さはかなりのものですね。

スタートを数本確認してバトン走を数本。これで走るのは終わり。ここまででかなり短い距離を走っていますから問題なしです。追い込むつもりはありませんでしたからある程度のところで十分。最後にシャフトとプレートで終了。これからが本当の戦いになって来ます。準備してきたことをどうやって結びつけていくか。特別なことをするつもりはありません。地道にやっていくだけです。

その後、急いで山口へ。山口国体の成年選手がこちらで合宿をしているということなので会いに行きました。なかなか一緒に食事をしたりする機会がないので今回は外せません。本当は翌日が休みの方が良いのですが私が土日どうしても都合が合わなかったので無理をいってこの日にしてもらいました。翌日は高校入試ですからどんな事があっても帰宅しておかなければ行けません。ということで車で行って飲まずに帰ることに。こればっかりは仕方ないですね。師事している方と運転手(笑)、も一緒に食事をしました。

話をしていると純粋に強くなりたいと思って取り組んでいるんだなと感じました。この意識レベルで取り組むことが出来るというのはなかなかいないと思います。山口に来る前も他の大学の合宿に自ら参加させてもらったとのこと。いやー、強くなるためならどんな努力も惜しまないという姿勢が伺えます。じっくりトップ選手の話を聞く機会はありませんから貴重な機会ですね。種目が違うので技術的な話は一切分かりません(笑)。それでも技術論を一生懸命話し合う姿を見ることが出来るというのは良いですね。

高校生がこの意識レベルで取り組めたらあっと言う間に強くなると思います。が、多分無理でしょう(笑)。差があります。少しでも近付けるように指導していかなければいけません。指導を始めた当初は自分の感覚でやっていたので高校生、追い込みきれないなというのを常に感じていました。今考えると現役の頃の自分と同じものを求めるのは無理な話です。経験してきたことご違いますし、競技にかける思い入れが違います。理想はこの選手のレベルまで早く引き上げること。多少痛い目に合わなければ意識改革は出来ませんからやはり何年かかかるのかもしれません。それでもトップ選手の取り組む姿勢について知っておかなければ話も出来ません。こうやって話が出来たのは本当に大きなことです。

競技以外の話もかなりしました。本当にえがおが絶えない良い選手です。応援したくなりますね。本当に貴重な時間でした。疲れや嫌な気持ちが全て吹っ飛んでいくくらいの時間でした。やはり周りの人に救われていますね。感謝です。

この選手の今シーズンの活躍を期待して別れました。次は夏に山口に来てくれるということです。かなり気に入ってくれているみたいで嬉しいですね。次年度からは競技だけではなくいろいろなことをやりながらの練習になるということでしたが、この選手ならきっこやってくれると思います。何とか日本一になってもらいたいですね。

良い時間でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 激怒する | トップ | なかなか・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。