goo blog サービス終了のお知らせ 

kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

練習のことを

2024-03-07 | 陸上競技

競技に関して一切触れることがないまま過ごしていました。バタバタしているのもありましたし。優先順位的なこともあったので。「担任」と「指導」は両立できる部分だとは思います。とはいえ、自分自身が「本当にやりたいこと」は何かを考える中で悩む部分もあります。

 

練習に関して。もう半月くらいは練習について書いていません。陸上競技がなくても私自身が存在できないということです(笑)このblogの存在価値がどこにあるのかというのもあるのですが。もともと陸上競技のことに触れたくて書いています。そうだったと思います。今はどうなのかな。


走りに関して。かなりのレベルまで来たと思っています。今考えていること、やりたいことをこの冬は出来ています。全員が万全の状態で練習ができているとは思いません。snd学園女子大学との練習が終わってから数日後にはテスト週間。テストの時は基本的には1時間しかやらないと決めています。極端なことをいうと50分もかからず終わっているかもしれません。


とはいえ、土曜日に練習をしたいという申し出があったので寮生が帰省している時にも学校に行って練習をしたと思います。ここに関しては私がメニューを作って提供するというのは避けました。みんな自分で考えて自分に必要なことをやれば良いと思っているので。ヨンパの練習をやるということで足の切り替えの練習をしました。InstagramとFacebookには動画を載せさせてもらいました。まーこういう練習をするというのはなかなかないと思いますが。


その次の週は本当に軽めに。やるべきことをやりながらという感じです。テストの途中でしたが3連休があったので競技場にも行きました。今年に入って初めての競技場での専門練習。技術系の練習が足りていないという感じがありました。上がってきたスピードに対応できていない。冬季もかなりの時間をかけてやっているつもりですがこの辺りからの擦り合わせは大切になります。次の日も走練習をやりました。T走も含めてです。


エースでキャプテンのkuさん。やっと走れるようになってきました。ここに引っ張られると全体が引き上げられることになります。少し前までSさんに完敗。Sさんは今シーズン注目選手だと思っています。この冬で強くなっています。テスト期間中は互角か少しkuさんが勝つ感じになっています。どちらかが勝てばどちらかが負ける。当然の話だと思っています。


この2人が走る時にスプリント系の選手を合流させるようにしています。人数がそれほど多くないので競り合うためにです。ヨンパ組が150を走る時にスプリント系は120mのところから合流します。少し後ろから追う形になるのですが。少人数でやるための工夫を最大限しています。勝った負けたが出てきますがどうすれば最大スピードを出せるかというのに拘ってやっています。怪我をしないようにしないといけませんが。


見ていると「力がついたな」と感じる部分があります。去年と比べると全くもって抜山と言えるくらいになっているかなと。きちんと練習を積めば当然という話です。私自身は「やらせる」という感じもありません。やらならけばやらないで良いと思っているくらいですから。やるのは自分自身ですし。今の状況に満足するかどうかはそれぞれですね。


卒業式の前の日にテストが終わったので29日はずっと補強にしました。私もなかなかグランドに出れないというのもあったので。雨ということもあり補強を徹底的にやる方が良いだろうなと思っていたので。


うーん。内容は薄いですが。寝なかったらやり最近のことを書いておきたいとは思います。今の私のスタンスが顕著に出るような出来事もあったので。ここを詳しく書くと結構面白いなと思いますが。モチベーションが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする