月曜日。学校は7時間授業。それが終わってからの練習となりました。慣れてきました(笑)。月曜日は2時間程度の練習しかできない。それを受け入れてやっていくしかありません。無い袖は振れない。月曜日だけ20時までやれば解決するのかもしれませんがそこまでやる必要はないかなと。甘いかもしませんが。
メニュー的には出来ることを最大限にという感じでした。水曜日から2年生が修学旅行。北海道で練習するのは不可能なのである程度はここでやっておかなければいけません。最初の集合で「朝の話の事」について触れました。まずは練習中「自分が主役になる」という感覚を持つ事。ここが重要かなと。他者がどうであれまずは自分のやるべき事が出来なければ先に進みませんから。
アップメニューから開始することにしました。様子を見ていると随分声が出るようになっていました。この日は「声を出せ」という事を私から言うことはほぼなかったと思います。まーさすがに、ですね。あれだけ言い続けているのですから。簡単なことではない。それは分かっていますがこうやって「やればできる」事をやらない限りは先には進まないのです。
時間の関係でそのままおんぶダッシュ。その流れの中でDM往復走を。奇数になるのでマネージャーも参加させました。マネージャーもチームの一員。もちろん全部やるわけではありません。距離を短めに設定してひたすら対応させました。
シャフトトレーニングをやってからスパイク。スキップ走をしました。シャフトトレーニングをやっていた時に思いついたので久しぶりにシャフトを背負ってのスキップ走をやりました。シャフトスキップ→DMスキップ→バースキップ→スキップ。この種目からは完全に競争メニュー。男女別に一斉スタートにしました。大した話ではありません。どこの学校でもやっている内容。単純に「よーいハイ」でスタートするだけ(笑)。うちとしては本当に久しぶりにやった感じがします。
そのタイミングでグランドが少し使えそうだったので広く使ってバトン練習をすることにしました。よくよく考えてみると最近バトン練習が激減しています。こんな状態でリレーで戦うというのを公言するのはおこがましい(笑)きちんとやっていかなければいけません。
最初の数本はkcでやっていた内容を。実は同じような練習をしているのですがもっと距離が短い中での受け渡しでした。ここにも私なりの意図を加えて実施していくことに。2本ずつ。で、通常通りの並走。これも2本ずつ。最後にバトン合わせ。限られたスペースですから60mと40mを組み合わせながらです。これまでは1組ずつ行なっていたのですが単純に競争させることにしました。
同じタイミングでスタートしますから速い方が先にフィニッシュラインを通過します。勝ち負けが分かりやすい。こちらの意図が伝わっているかどうかはっきりしませんが(笑)。並走の中でのパスを行なった時に12走ペアよりも34走ペアが先にフィニッシュしました。私の見間違いかもしれませんが勝った2人が手を上げてタッチしていました。競争という意味では成功ですね。自然と明るさが増していました。
バトン合わせにしても本当に久しぶりです。時間が全くないのでルーティンとしている距離感の確認もなく実施。女子が先にスタートしたのですが声かけをやっていました。本当に久しぶりなので忘れているかと思いました(笑)更に驚くことにバトンが普通に渡ります。いや、当たり前の話なんですが。バトンが渡らないバトン合わせほど意味のないものはありません。しかし、本当に久しぶりなのです。距離感がきちんとつかめるかどうかさえ怪しい中でバトンが渡ります。
結局は「心の持ち方」が大きく影響するのではないかと感じています。仕方なくやる練習ではなく「自分達のためにやる練習」になっていればそれぞれが工夫してやるのです。こちらが過剰な心配をして言い続けている間はやはり強くならない。考えるという事を自分からやり始める。それにより自分達で勝手に強くなるのではないかと思います。
自然と声も大きくなっていました。一番の変化は練習中に笑顔が出始めたという事。kcの選手には悲壮感が全くありませんでした。これまでうちの選手は辛そうにやっていました(笑)。それが競争を始めただけで全く表情が違います。これまで負けたら表情が沈んだり嫌そうな感じがありました。ほんの少しのことかもしれませんがこの日は全くない。見ている私も楽しいなと思いながら見ることができました。
最後にタイヤ引きを少しだけやって終わりました。これも全員がお互いを見ながら声をかけて実施していました。今の学校での練習の中で一番の雰囲気だったかなと思います。これだけで全然違います。
少しだけ進んだかなと思います。第一歩です。やっと明確な一歩が踏み出せたのではないかと思っています。自分達のための練習ができ始めた。これは大きい。やらされている練習から「自分が強くなるため」の練習へ近づけたのではないかと。前任校で「強くなり始めた」と認識した時もkcの選手の姿を目の当たりにしてからです。本当に影響力があります。
このタイミングでms高校のts先生から「合宿をやるから来ないか?」とお誘いを受けていました。前任校でリレーでインターハイを達成した時の大きなキッカケを与えてくださったts先生から声をかけてもらいました。今回は宮崎内外から参加がある。更に「リレートレーニングキャンプ」という感じでリレーに重きをおく内容になるのではないかという感じでした。そうであれば行くしかない(笑)。前任校で何年もかけてやってきた事がこのタイミングで一気にやれることになりました。凄いことだと思います。
やはり、素晴らしい指導者との出会いは大きい。こうやって自分がやりたいなと思っている事を支えて下さいます。もちろんそこに理解をしてくださる保護者の方の支えもあるのですが。器が大きい方々と接すると自分自身の小ささが浮き彫りになります。どうでもいい事で腹を立てている場合ではない。そんな大勢に影響のない事柄にとらわれるのではなく「選手のために」やっていく事が大切になる。改めてそう感じています。
この雰囲気が続くかどうか。ここは大きいのですが。それでも一歩は踏み出せたと思います。進みます。見守って下さい。
メニュー的には出来ることを最大限にという感じでした。水曜日から2年生が修学旅行。北海道で練習するのは不可能なのである程度はここでやっておかなければいけません。最初の集合で「朝の話の事」について触れました。まずは練習中「自分が主役になる」という感覚を持つ事。ここが重要かなと。他者がどうであれまずは自分のやるべき事が出来なければ先に進みませんから。
アップメニューから開始することにしました。様子を見ていると随分声が出るようになっていました。この日は「声を出せ」という事を私から言うことはほぼなかったと思います。まーさすがに、ですね。あれだけ言い続けているのですから。簡単なことではない。それは分かっていますがこうやって「やればできる」事をやらない限りは先には進まないのです。
時間の関係でそのままおんぶダッシュ。その流れの中でDM往復走を。奇数になるのでマネージャーも参加させました。マネージャーもチームの一員。もちろん全部やるわけではありません。距離を短めに設定してひたすら対応させました。
シャフトトレーニングをやってからスパイク。スキップ走をしました。シャフトトレーニングをやっていた時に思いついたので久しぶりにシャフトを背負ってのスキップ走をやりました。シャフトスキップ→DMスキップ→バースキップ→スキップ。この種目からは完全に競争メニュー。男女別に一斉スタートにしました。大した話ではありません。どこの学校でもやっている内容。単純に「よーいハイ」でスタートするだけ(笑)。うちとしては本当に久しぶりにやった感じがします。
そのタイミングでグランドが少し使えそうだったので広く使ってバトン練習をすることにしました。よくよく考えてみると最近バトン練習が激減しています。こんな状態でリレーで戦うというのを公言するのはおこがましい(笑)きちんとやっていかなければいけません。
最初の数本はkcでやっていた内容を。実は同じような練習をしているのですがもっと距離が短い中での受け渡しでした。ここにも私なりの意図を加えて実施していくことに。2本ずつ。で、通常通りの並走。これも2本ずつ。最後にバトン合わせ。限られたスペースですから60mと40mを組み合わせながらです。これまでは1組ずつ行なっていたのですが単純に競争させることにしました。
同じタイミングでスタートしますから速い方が先にフィニッシュラインを通過します。勝ち負けが分かりやすい。こちらの意図が伝わっているかどうかはっきりしませんが(笑)。並走の中でのパスを行なった時に12走ペアよりも34走ペアが先にフィニッシュしました。私の見間違いかもしれませんが勝った2人が手を上げてタッチしていました。競争という意味では成功ですね。自然と明るさが増していました。
バトン合わせにしても本当に久しぶりです。時間が全くないのでルーティンとしている距離感の確認もなく実施。女子が先にスタートしたのですが声かけをやっていました。本当に久しぶりなので忘れているかと思いました(笑)更に驚くことにバトンが普通に渡ります。いや、当たり前の話なんですが。バトンが渡らないバトン合わせほど意味のないものはありません。しかし、本当に久しぶりなのです。距離感がきちんとつかめるかどうかさえ怪しい中でバトンが渡ります。
結局は「心の持ち方」が大きく影響するのではないかと感じています。仕方なくやる練習ではなく「自分達のためにやる練習」になっていればそれぞれが工夫してやるのです。こちらが過剰な心配をして言い続けている間はやはり強くならない。考えるという事を自分からやり始める。それにより自分達で勝手に強くなるのではないかと思います。
自然と声も大きくなっていました。一番の変化は練習中に笑顔が出始めたという事。kcの選手には悲壮感が全くありませんでした。これまでうちの選手は辛そうにやっていました(笑)。それが競争を始めただけで全く表情が違います。これまで負けたら表情が沈んだり嫌そうな感じがありました。ほんの少しのことかもしれませんがこの日は全くない。見ている私も楽しいなと思いながら見ることができました。
最後にタイヤ引きを少しだけやって終わりました。これも全員がお互いを見ながら声をかけて実施していました。今の学校での練習の中で一番の雰囲気だったかなと思います。これだけで全然違います。
少しだけ進んだかなと思います。第一歩です。やっと明確な一歩が踏み出せたのではないかと思っています。自分達のための練習ができ始めた。これは大きい。やらされている練習から「自分が強くなるため」の練習へ近づけたのではないかと。前任校で「強くなり始めた」と認識した時もkcの選手の姿を目の当たりにしてからです。本当に影響力があります。
このタイミングでms高校のts先生から「合宿をやるから来ないか?」とお誘いを受けていました。前任校でリレーでインターハイを達成した時の大きなキッカケを与えてくださったts先生から声をかけてもらいました。今回は宮崎内外から参加がある。更に「リレートレーニングキャンプ」という感じでリレーに重きをおく内容になるのではないかという感じでした。そうであれば行くしかない(笑)。前任校で何年もかけてやってきた事がこのタイミングで一気にやれることになりました。凄いことだと思います。
やはり、素晴らしい指導者との出会いは大きい。こうやって自分がやりたいなと思っている事を支えて下さいます。もちろんそこに理解をしてくださる保護者の方の支えもあるのですが。器が大きい方々と接すると自分自身の小ささが浮き彫りになります。どうでもいい事で腹を立てている場合ではない。そんな大勢に影響のない事柄にとらわれるのではなく「選手のために」やっていく事が大切になる。改めてそう感じています。
この雰囲気が続くかどうか。ここは大きいのですが。それでも一歩は踏み出せたと思います。進みます。見守って下さい。