光南合宿2日目、ほとんど走らず身体作りに時間を割きました。グループを3つに分けてローテーションで練習をやっていきます。普段一緒にやることのないメンバーと一緒ですからコミュニケーション能力も養われます。
合宿の特徴としてあまり詳しい説明は入りません。人数がかなりいますからいちいち説明をしていたら話が進まないというのもあると思います。タイヤ引きやタイヤ押し、シャフト補強などの種目は普段やっていますが若干違うのでその辺りは私が理由付けをしてから参加させました。単にやるだけの選手と目的を理解しての選手であれば間違いなく効果が違います。当然ですね。
タイヤ引き、かなり重いタイヤを引っ張ります。完全にパワートレーニングです。普段とは違うので走りの感じが違うので戸惑っていました。他校の選手、重くて進まないので手を使って引っ張っている者もいました…。「タイヤを引く」事が目的となってしまっているのです。腰に紐を付けてただ単に足を出すだけの選手、効果はない気がします。女子はパワーだけで引っ張れないのでかなり大変です。私はこの練習を「筋出力を上げる」という位置付けだと考えました。前に進まない重さですからなかなか地面を押せません。だから膝も前まで来ない。タイヤ引きをして筋出力を上げた状態で加速の練習をするように指示を出しました。
男子は結構なスピードで引っ張る事が出来ていましたが、女子は本当に引っ張るだけ。ショートと組み合わせてやらせたのですが実際に走ってみた選手は他校には1人だけ。もったいないですね。
基本的にやろうとしている事を何とか理解しようとする意識が大切だと思います。様々な練習や補強がありましたが、やるだけでは強くなりません。正確にいうと強くはなりますがその伸び率は低くなる。そう感じています。見ていても意識の高い子は自分から行動します。私がうちの選手に話をしているのを聞いて補強の形を確かめようとする選手もいました。小さな事ですが大きな差になると思います。学校によって指導スタイルが違うと思いますが、この辺りは非常に大切だと思いますね。補強のバリエーションがかなり多くあるのでこの辺りで差がつきます。基本的なことがきちんとできると全く違いますね。
感じたことがあるので別に書きます。収穫が多い合宿だったと思います。
合宿の特徴としてあまり詳しい説明は入りません。人数がかなりいますからいちいち説明をしていたら話が進まないというのもあると思います。タイヤ引きやタイヤ押し、シャフト補強などの種目は普段やっていますが若干違うのでその辺りは私が理由付けをしてから参加させました。単にやるだけの選手と目的を理解しての選手であれば間違いなく効果が違います。当然ですね。
タイヤ引き、かなり重いタイヤを引っ張ります。完全にパワートレーニングです。普段とは違うので走りの感じが違うので戸惑っていました。他校の選手、重くて進まないので手を使って引っ張っている者もいました…。「タイヤを引く」事が目的となってしまっているのです。腰に紐を付けてただ単に足を出すだけの選手、効果はない気がします。女子はパワーだけで引っ張れないのでかなり大変です。私はこの練習を「筋出力を上げる」という位置付けだと考えました。前に進まない重さですからなかなか地面を押せません。だから膝も前まで来ない。タイヤ引きをして筋出力を上げた状態で加速の練習をするように指示を出しました。
男子は結構なスピードで引っ張る事が出来ていましたが、女子は本当に引っ張るだけ。ショートと組み合わせてやらせたのですが実際に走ってみた選手は他校には1人だけ。もったいないですね。
基本的にやろうとしている事を何とか理解しようとする意識が大切だと思います。様々な練習や補強がありましたが、やるだけでは強くなりません。正確にいうと強くはなりますがその伸び率は低くなる。そう感じています。見ていても意識の高い子は自分から行動します。私がうちの選手に話をしているのを聞いて補強の形を確かめようとする選手もいました。小さな事ですが大きな差になると思います。学校によって指導スタイルが違うと思いますが、この辺りは非常に大切だと思いますね。補強のバリエーションがかなり多くあるのでこの辺りで差がつきます。基本的なことがきちんとできると全く違いますね。
感じたことがあるので別に書きます。収穫が多い合宿だったと思います。