goo blog サービス終了のお知らせ 

尼崎の整体院です|「かいつう館の日々是整体」 腰痛など慢性の痛みは当院にお任せください^^

尼崎・武庫之荘の整体院です。腰痛・股関節・膝痛、首痛や頭痛など大得意。回数券を必要としない、通えない方のための整体です

手首痛、股関節の硬さ、腰痛

2019-09-19 07:00:00 | 指・手首・肘痛整体編
海でオールを漕ぐことがあってからの、手首痛。
ベッドとかに手をついて体重をかけていくと痛いというよく聞くパターンです。
あと、ストレッチをしていると、股関節の硬さを感じる。
腰が痛くなるときがある。

そういった症状でした。
いちばん気になるのは手首痛だそう。

仰向けでスタートするので、このときに股関節や腰痛の施術もやっておきます。
ひととおり症状が改善してきたら、今度は座って手首痛にアプローチ。
肘まわりや腕、肩の付け根をほぐすと、もとから傷みが少なかったのか、割と簡単にとれました。
僕も恐る恐る、手をついてもらって体重をかけてもらったのですが大丈夫だったのでホッとしました。

腰痛は、、大丈夫^^

股関節は、、、まだちょっと片方だけ硬い。
それもほぐすだけで、、、OKに。
OKに、なんだけど、変化しすぎてほぐしてないほう(もとから柔らかかったほう)のほうが硬い、という状況に(^_^;)
慌てて、そちらもやって一件落着です^^

ものすごい健康にたいする意識の高い人で、僕が刺激を受けてしまいました^^
ありがとうございました\(^o^)/



今日もありがとう。
06-4962-3487

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

足の痛み、足の痺れ

2019-08-31 07:00:00 | 指・手首・肘痛整体編
1,2ヶ月ほど前から、両足の・・・足の甲が痛い、足の指が痺れてるというお客様。
足なので、当然、聞きます。
「靴、変えませんでした?」って。あと「病院にいかれましたか?」って。
病院には行っておられて、「神経痛じゃの~」みたいな診断だったそう。

靴のせいもありそうです。靴を履いてると症状がでて、素足だとあまり感じないそうなので。

いろいろお話を聞かせていただいて、さっそく施術開始です^^

膝から下を徹底的に緩めていきました。
仰向けで寝た状態でそれをして、
座ってもらってからもそれをして、

歩いてもらったり、つま先立ちをしてもらったりして確認してはまた緩めるポイントを見つけていきます。
この場では足の甲の痛みも痺れもほとんどなくなったところで終了させていただきました。

帰られてからも「だいぶマシになった」とLINEをいただきました^^

今日もありがとう。
06-4962-3487

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

指の痺れ(というか、分厚く感じるとのこと)

2019-06-27 07:00:00 | 指・手首・肘痛整体編
「この数週間、左手の人差し指が分厚く感じるんです特に手を握るときに」というお客様。
まず、いつから?をお聞きして、その頃にあったいつもと違うこと、を重ねてお聞きしていきます。

なにもなかった、ということだったんですがこちらから誘い水を向けていきます。
「そういえば、以前のお客様で、スマホ指だ と言ってた人に、その頃、豆を大量に剥いてませんでしたか?とお聞きしたら、あーっそれそれ!って言ってましたよ。そんなことあるんですねえ」

そうしたら、ちゃんと思い出してくれました^^
「あっ!!!庭の草引きをしてました!」
ん?左利きですか?と聞くと
「いえ、左手で草を掴んで、右手で鎌を」
それですよ、それ!!

あとは、左手で草を掴んでるところを想像して施術していくと「握ると分厚く感じる指」の違和感はなくなりました^^
主に、肩・鎖骨の内側・肘の両サイド・そして手のひらです。

聞けば、「なにが原因か」がわかります。その症状が出てるストーリーが浮かぶんです。が、もうひとつあって。

草ひきが原因ってわかったらお客さんが要らない心配をしなくて済むんです。
腹筋運動しすぎて腹筋が痛くなっても心配しないですよね?
でも原因不明で指に違和感があったら不安になりますよね?(もちろん、病院を受診すること、が第一選択肢ですよ?)
けど、草引きしてから手が疲れてるってわかったらモヤモヤが晴れるんですよ。「ああ、それのせいかあ!」って。
そんなときに、頚椎とか、関係なくなりますよね。それだけでも、笑えて^^しかも気持ちが軽くなります。お客様の視界が開けるんです。

そのためにも、しつこいくらいにお聞きします。ストーリーの抜けてるピースを埋めるために。

ものごとには、ストーリーがあって^^
僕はそれを紐解いていきたいと思う。お客様と一緒に(*´∀`*)

今日もありがとう。
06-4962-3487

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

手首痛 足裏痛

2019-06-24 07:00:00 | 指・手首・肘痛整体編
たまに、手首が痛くなる、という男性のお客様。
「整形にいかれましたか?」とお聞きすると、まだ、とのお答え。
いろんなことを考えてみたときに「これは筋肉の問題の気がする」ということでした。
ただ、ご来店時には痛みがまったくなくて(^_^;)

「こういうことが原因なのかな」というところを重点的に、またお客様の思いもあって全身を緩めさせていただきました。
手首痛がメインではあったんですが明らかに痛いのは足裏のほうでした。

歩くと親指の下あたりに痛みがあります。
仰向けに寝てもらってるときに、足指、足裏、指の骨の間からはじまってふくらはぎ、アキレス腱とほぐしていって・・・
もう一回歩いてもらうと足裏の痛みは消えていました。

これはたぶん、、靴の影響じゃないかと思うんです。
で、「こういう靴だと、なりやすいんですよ~」とお伝えすると思い当たることがあったみたいです。
といっても、僕自身がその注意事項を守れてないんですが(^_^;)

今日もありがとう。
06-4962-3487

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

肘痛と腰痛

2019-05-16 07:00:00 | 指・手首・肘痛整体編
GWのときに来てくださったお客様。
腰痛と肘痛と書いてくださっていました。
腰は「つまる感じ」。肘は、捻ったり曲げたり伸ばしたりするときに痛みがあるんだそう(原因には思い当たらないそうです)。

仰向けでやっていきます。
仰向けだと腰痛に必須なお腹の施術と同時に腕が施術できるから(^-^)

お腹にはかたい部分がありました。たぶん、これです(^_^;)
腕はまずまんべんなくほぐしておきます。

ひとまず、腰痛のつまり感はなくなりました。
次は肘痛です。

もう一度座ってもらって、肘を動かしてもらいます。
ひねるときの肘痛がすこし残っていたので、、、親指と人差し指の間をほぐすと取れてくれました^^
曲げ伸ばし、これもすこしだけ残っています。さっきはあまりやらなかった肘の裏側をほぐしてみると、これもなくなりました^^

スポーツ外傷などではなく、原因不明でなった肘痛は筋肉への施術でなんとかなることが多いですよ^^
お気軽にご相談くださいね(´∀`*)

今日もありがとう。
06-4962-3487

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/











肘の曲げ伸ばしが痛い

2019-04-19 07:00:00 | 指・手首・肘痛整体編
尼崎からのお客様。なんでも、かいつう館が良いらしいよ、とかいつう館に来られたことがない人から聞いてくださったんだそうです。
そんなこともあるんですね^^

慢性的な腰や背中の張り。
そして、
なぜか肘から先が急に痛くなり、今は痛みはだいぶひいたものの、重だるいとのこと。

その2つをメインに施術をさせていただきました。

腰痛、背中の張りは仰向けで腰とお腹の同時施術。
その流れで腕を徹底的に緩めておきます。

それらにたっぷりと時間を割いたあとに、起きてもらってまず腰の痛みや背中の張りをチェック。
ほとんどなくなっていました(残ってる分は施術を追加)

肘のほうは、、、ひねると少し痛み。
これは肘周りと親指と人差し指の間をほぐしてOKに。
最初は肘を伸ばすと痛かったのが、今は肘を曲げると痛い、に変わってました。
これも、気になるポイントをあちらこちらとほぐして、、、OKに。

この方は、肘が痛いからと「ほっておいて」くれていたので割とすっと改善したように思います(^^)
どの部位でもそうなんですが、痛いのに、痛いストレッチや筋トレをするとなかなか手強くなってくるんです^^;
そういえば、子どもの頃って「ほっといたら」治ってましたよね^^

今日もありがとう。
06-4962-3487

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

指痛あれこれ

2019-04-11 07:00:00 | 指・手首・肘痛整体編
前回は常時疼くような肩痛だったお客様。
なぜか一回で痛みがとれてくれて(*´∀`*)

今回は指痛です。
左手は、人差し指をそらすと痛い。
力を入れて握っても思いっきり指を反らせても、、、痛くないんだけど。
右手で左の人差し指を反らすと痛いんですって。
これはゴルフが原因っぽいっておっしゃっておられました。

右手は、スキーで転倒してから?車の運転をしているときに薬指が勝手に震えるというか、小指側のほうに移動していくというか、そういったお悩みでした。

どこまで影響が及んでいるのかわからないので、指であっても腕全部と肩まわりはほぐしておくんです。
それから、手のひらや指そのものを丁寧にほぐしていきます。

そんなこんなで、両手の指の痛みや違和感は消失してくれました。
車の運転での指の違和感は実際に運転してもらわないとわからないのでその場で太鼓判を押すわけにはいきませんが^^;


お客様からはなぜか「こんなに繊細に私の指を扱ってくれて・・・」とお礼を言われてしまい(*´∀`*)
「いままで良くならなかったものが一つずつ良くなっていくので希望がでてきました」と感激していただいた次第。
あんまりそういう言葉に慣れてないのでめっちゃ照れてしまいます(苦笑)

今日もありがとう。
06-4962-3487

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

神戸から 膝痛・肘痛で

2019-04-10 07:00:00 | 指・手首・肘痛整体編
ご紹介で神戸からわざわざ足を運んでくださった方は。
テニスでの膝の痛み。正座ができない。
テニスの前からの、肘の痛み。
あと、身体の歪みが気になる、など。
力が抜けないんです、ともおっしゃっておられました。
他にもあったんですが、今回は上のことに絞ってやっていきます。

施術しながらも、歪みの捉え方、痛みの捉え方、なんかを2人で話しあいながら施術を進めていきます。
痛いときでも、痛いのを我慢して正しい姿勢を脳に教えるほうがいいのかどうか、とか・・・
仰向けで腕や肘、お腹をさわっていくのですが、その時間はそういったおしゃべりの時間でもあったりします。

そのあとは座っていただいて、実際に動かしてもらって痛みを把握しての施術です。
手を内側に捻ると肘が痛い。
じゃあ、ここらへんだな~とか。

しゃがむときにつま先を外に向けると痛くなくて、真っすぐに向けてしゃがむと膝が痛い。じゃあ、内側になにかあるんだな~とか。

一時間は越えましたが、肘痛も膝痛も楽になって
身体の歪み的なのも気にならなくなった状態で帰っていただくことができました^^

あとは「適当に」過ごしていただければ、と(^^)



今日もありがとう。

06-4962-3487

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

腕に力が入らない

2019-02-24 07:00:00 | 指・手首・肘痛整体編
「左腕だけ、ダンベルを挙げられなくなるときが急にでてきて、、でも挙げられるときもあって、、、これって、梅田センセの範疇ですか?」と問い合わせをいただきました。

「力が入らない、持ち上げられる気がしないときがある」んですって。ちょっとビビりましたけど。
軽いのならなんの問題もない、ということでした。

あと、曲げるときに肘の上下に痛みのラインが浮かび上がるのと、
腕を折り曲げても肘から先が力こぶに近づかない。
軽いのなら大丈夫、重いときだけ力が入らない。
という情報からこの症状が何に左右されているかを考えてみます。

次に、「重い時は力が抜け」たほうが「良い」ときはどういうシチュエーションかを考えてみます。

力が抜けてダメじゃん、じゃなくて、力が抜けたほうがいい時ってどういうときなんだろう、って。

そうやって「その症状があったほうが良い時はどんな場合?」って見直していくと、その理由がわかったときに目の前の症状の意味がガラリとかわります^^
 
原因があって悪くなってるんじゃなくて
理由があってそうしてくれている。

それを言ってあげるとお客様もとっても喜んでくださいます^^
「もっと早く来たら良かったわ」っておっしゃってくださいました♪

書いたら簡単に見えますが、実際には、腕をあちこち何度も何度もほぐして、
座って確認してみたらまだ痛みがあって、そこから思考を重ねて、触る場所も手探りで(苦笑)

ようやく喜んでもらえたんで、、、なにも自慢にはなりませんのです(^^;


今日もありがとう。

06-4962-3487
ホットペッパーからは
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

肘痛のあれこれ

2019-02-16 07:00:00 | 指・手首・肘痛整体編
いつもは腰痛で来てくださるお客様。
しばらく間が空いていて、それでも肉体労働のお仕事は続くわけで^^;

それまでは「肘を伸ばせない」という症状だったものが、「肘を曲げたら痛い」「荷物をもって上に挙げると肘が痛い」と明確な痛みになってきたのでと、またご来店くださいました。

うまく肘を使えなくてもやらざるを得なかった荷物の上げ下ろしなどでさらに傷んだんでしょうか^^;

念のため、腰痛もやっておき、たまたまあった首痛もやっておき、その前後で肘をしっかりと施術させていただきました。

肘をしっかり施術するといっても、大事なのは、肘の前後の筋肉だったりします。
肘の関節が悪いなんてことはめったになくて(あれば、病院を受診するレベルの痛みだったりします)

力こぶの筋肉、肘から先の筋肉、腕の裏側の筋肉、腕と胸の境目の筋肉、、、

最後には肘を伸ばすことも、曲げたときの肘の痛みもなくなり、念のために腕を上に挙げる真似もしてもらいましたが肘痛は消えていました。
もちろん、明日からの肉体労働があるので、この一回で完全に良くなったとは言えないと思いますが、希望はもっていただけたような感じです^^

肘痛も、がんばって施術させていただきますねっ

今日もありがとう。

06-4962-3487

ホットペッパーからのネット予約は
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/