goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

映画、本、写真など・

真幸くあらば

2010-01-16 | 映画
監督は御徒町凧。
奥山和由が制作。
小嵐九八郎原作の同名小説の映画化。
森山直太朗が音楽を担当しています。

主人公南木野 淳を久保田将至。
彼を愛し愛される女性、
川原薫、(本では榊原茜)を
尾野真千子が演じます。

尾野真千子はNHKドラマ 外事警察
意志の強そうな横顔が印象に残っています。
その彼女が演じる川原薫を見たくて
映画館に足を運びました。



原作も読んでいます。
本を読んでいる時は、
あまり感じなかったことですが、
婚約者に裏切られた本人が
また夫を裏切ったことになります。

恋のベクトルは自分では制御不能、
思いもよらない方向に行ってしまいます。
人を愛する理由なんてないといいますが、
彼女の心理は不可解、
好きになってしまったのは
どうしようも仕方ないですが…
それにしても、
彼女の夫が可愛そうです。
本よりも、見た目もいい人なので
余計にそう思いました。

一応ハンカチの用意はしていましたが
泣くには至りませんでした。
隣の人は泣いていましたが…。
薫の女心についていけない、
といった感じです。


暗い映画です。
薫のその後は映画では描かれては
いませんがそれはそれでよかったと思います。
余計に暗くなってしまいます。

控訴を取り下げ自ら望んだ死、
絵を描く喜び、、
生きる喜びを得ることができ、
愛されてあの世に…。

でも初めてともいえる愛を得た淳には
命の期限が酷なように思えました。








コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真幸くあらば (小嵐 九八郎) | トップ | 焼酎の頂き物♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
切ないですね (コスモス)
2010-01-17 08:42:06
おはようございます
 kazuさん、↓も拝読しました。
いつもの事ですが
とても詳しく書いて頂いて
臨場感がいっぱいです。
 切ない結末でしんどいですね
 
 外事警察は私も見ていました。
ドキドキしながら
 尾野真千子の笑顔の無い、真剣な表情に惹かれる時も有りました
 森山直太朗の音楽も興味が有ります。じつは、私はファンなのです。
 
でも、私は、図書館へ行きます。
やはり映像の世界では、辛すぎるような気がします
 目が悪い事もありますが・・・
返信する
コスモスさんへ☆ (kazu)
2010-01-17 22:54:48
こんばんは~!

結末はほんとむなしいものが
ありました。
外事警察、見ていらっしゃたんですね。渡部篤郎、尾野真千子、
よかったですね。
ドキドキの物語でした。
森山直太朗のファンだったんですね。
音楽はとてもよかったですよ。
返信する
Unknown (カスミソウ)
2010-01-17 23:45:17
難しい読み方のタイトルですね
いつもの感じる事ですがkazuさんは
内容を明瞭にして簡潔に説明されるのが本当にお上手ですね~
本を読んでなくても
映画を観てなくても
読んだり観たりしたくらい理解できますよ~ 
返信する
カスミソウさんへ☆ (kazu)
2010-01-18 07:21:52
こんにちは~!

読み方、ほんとうに
むずかしいですね。

理解して下さってうれしいです。
ありがとうございます。

でも結構核心に触れるところは
なるべく書かないようにはしているんですよ。
特にミステリーなんかは
全て書いてしますとおもしろみが
半減してしまいますから。
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事