goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

映画、本、写真など・

慈光院 (5/5)

2009-05-07 | 古寺(花など)
(奈良県大和郡山市)

茶人片桐石州が建てた
江戸時代初期の代表的な茶室建築。


正面の山門は摂津茨城城楼門を移築したもの。

 
さつき一種類の刈り込みと、
数十種類の木々を寄せ植えにした
刈り込みが配置され
石をほとんど用いない
特徴ある庭園の構造をなしています。

 

 
書院の後方には大きな藤が見えます。

 

 





 

 

  

日頃の喧騒から離れて
穏やかで繊細な空気が感じられる
お寺です。
たまにはこんなところで気分転換を
するのもいいかも。

 

 






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子猫の涙 | トップ | 公園に咲いていた花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりです (ミコ)
2009-05-07 22:21:48
慈光院・・・素敵なお寺ですよね。
奈良に住んでいるのに、もう10年くらい行ってません。
kazuさんの行動力に、いつも感心しています。
質問してもいいですか?
移動手段は車?それとも電車?
なんだか不思議な気がして・・・
空を飛んで来るのかな?(笑)

返信する
Unknown (平安人)
2009-05-07 23:15:04
こんばんは~♪
 kazuさん、私も↑のミコさんと同じことを思っています。
kazuさんは、確か電車でしたね。
 本当にkazuさんの行動力には脱帽です。
私は京都をウロウロ・・・
 余計な事を言ってますね。

 慈光院は本当に静かな所ですね。
私はもう20年くらい前に数回訪れました。
 確か、お庭に塀が無くて、奈良?が借景になっていたように思います。、(この表現はおかしいですね)
 緋毛氈の廊下でお抹茶を頂いた記憶があります。
和服で行きました。
静寂そのものでしたが、今も変わらないようですね。
5月5日とありますが、人影が有りませんね。
kazuさんの一人占めですか?
 懐かしく拝見しています。
 
返信する
ミコさんへ☆ (kazu)
2009-05-08 01:17:41
こんばんは~!

慈光院はじめて行きました。
静かでいい雰囲気のお寺ですね。
移動手段は車、電車、
自転車(笑)
TPOに合わせてです。
歩かないのでこのままでは
ダメな気もしますが…。
返信する
平安人さんへ☆ (kazu)
2009-05-08 01:26:17
こんばんは~!

こちらははじめてなんですよ。
いい感じのお寺ですね。
借景になってる所は
今も同じだと思います。
5月5日でも人は少なかったですよ。
独り占めでもないです。
移動の手段は色々です。
奈良も京都も案外近いです。
遠く…、旅行も行ってないです。
近場ばかりですよ。



返信する

コメントを投稿

古寺(花など)」カテゴリの最新記事