goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

映画、本、写真など・

當麻寺 奥院 冬ボタン

2011-01-12 | 古寺(花など)

當麻寺奥院は石光寺から
近距離にあるので、
石光寺を訪れた日は
いつもこのお寺も訪れます。

こちらは冬ボタン、
春に咲く牡丹を調整して、
冬に咲くように操作したもので、
葉があるかないかで
区別できます。

石光寺の寒ボタンとは
違ってこちらの冬ボタンは
豪華で見応えがあります。

 
浄土庭園
浄土の世界を表現しています。

 

 

 

 

 

 
桜、何桜か自信がありません。

 
中心まで白い水仙

 
東塔、西塔、
二基の三重塔が望めるスポット

 

(1月4日)

奈良県葛城市當麻








コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まほろ駅前多田便利軒 (三浦 ... | トップ | 連続ドラマW「幻夜」最終回 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よりりん)
2011-01-12 18:42:24
こちらは、まずまず花が咲いていたようですね。
葉っぱのある冬牡丹のほうが豪華に見えますよねw
桜は、大原の実光院にあるのと同じ不断桜だと思います。
十月桜も同じですけど・・・。

というわけで、昨日は、kazuさんのおっかけして、大原へ行って来ました。
返信する
よりりんさんへ☆ (kazu)
2011-01-12 20:55:59
こんばんは~

こちらはボタンの花
たくさん咲いていましたよ~
冬牡丹の方が花も大きく立派で
豪華ですよね。
不断桜、十月桜同じなんですね。

大原行かれたのですね。
ブログ見せて頂きました。
雪景色きれいですよね~
返信する
こんばんは (閑人kazu)
2011-01-13 20:35:25
京都、奈良とお楽しみですね。
楽しませていただいています。

お寺の庭に藁のこもを冠ったボタン素晴らしく絵になりますね。
返信する
当麻寺の冬牡丹 (ciba)
2011-01-13 21:38:52
kazuさん、こんばんは~~

冬牡丹、やはり豪華ですね~
色んな色があって楽しめそうですね!

桜は十月桜かな~と思います。
(この時期の桜は種類が分かりにくいですが、、、)
返信する
閑人kazuさんへ☆ (kazu)
2011-01-13 22:35:25
こんばんは~

京都と奈良、
楽しんで来ました。
藁のこもを被ったボタンは
ほんと絵になります。
この季節ならではの
素敵な風景ですね。
返信する
cibaさんへ☆ (kazu)
2011-01-13 22:39:09
こんばんは~

冬ボタンは花が大きくて
豪華ですよね。
色も豊富で楽しめますね。
十月桜ってこの時期になっても
咲くのですね。
桜の種類ほんと分かりにくいです。
返信する
豪華~。 (たんぽぽ)
2011-01-14 10:06:12
冬牡丹、本当に豪華で艶やかですね。
色合いが乏しい冬の時期に、はっとするほど鮮明で、本当に綺麗です。

日差しを受けて咲く牡丹の花。
こういう写真を見ると、春もまた来るんだなって思います。

でも、またこの週末は寒そう。。
どうか、お身体気をつけて下さいね。
返信する
たんぽぽさんへ☆ (kazu)
2011-01-17 00:04:53
こんばんは~

冬ボタン、
豪華でしょう~
冬、色の少ない時期に
華やかに咲く花、
本当にうれしい花ですよね。
厳しい寒さの中でも
春の息吹が感じられるようです。
今日もとても寒かったですね。
たんぽぽさんも風邪など、
気をつけて下さいね。
返信する
Unknown (ひこぼし)
2011-01-22 09:45:44
kazuさんおはようございます
花の少ない時期の冬牡丹
豪華に咲いていますね
ここだけが温かく感じられます
藁薦で囲われると冬の雰囲気が出ていいですね。
返信する
ひこぼしさんへ☆ (kazu)
2011-01-22 20:27:56
こんばんは~

今は花が少ないので
豪華に咲いた冬ボタンを
見るとうれしくなりますね。
ほんと心も温かくなります。
冬のイメージの藁薦も
とてもいい感じですね。
返信する

コメントを投稿

古寺(花など)」カテゴリの最新記事