

極楽堂〔国宝〕と禅室〔国宝〕の屋根には
飛鳥・奈良時代の瓦が現存。

極楽堂を囲むように植えられている萩。
元興寺は萩の名所のひとつです。
萩は9月が見頃で10月に行ったので
もう見頃すぎでした。
それでもまだ咲いている
可憐な萩の花を見ることができました。







萩の花の他にも名残の彼岸花、桔梗、ハルシャギク
などが咲いていました。

彼岸花

桔梗

ハルシャギク

芙蓉

八重の秋明菊

白い秋明菊

りんどう

藤袴

イングリッシュブルーベルと書かれています。

木札には室寒桜とあります。
10月15日
奈良県奈良市中院町
行ける時に頑張っていっておいてください
出かけると、来訪ついでに距離が近い
場所に足を伸ばしています。
ほんと行ける時に行っておきたいですね。