今は秋明菊が境内の
至る所に咲いていて
訪れる人の目を楽しませてくれます。
色々な種類の秋明菊が咲いていました。
まだ紅葉のシーズンではないので
人も少なくゆっくりと散策出来ました。

桂昌院が再建した山門













重要文化財の多宝塔

観音堂(本堂)


石畳の道
本堂と阿弥陀堂を結びます。

天然記念物の見事な遊龍の松、
樹齢約600年の五葉松
全長50数メートルあったが
松食い虫の被害にあい
10メートルあまり切断されたということです。
それでも驚きの松です。

もうもみじが色づいていました。

写真でははっきりとは写っていませんが
薬師堂のある所からは
京都市内を一望できます。
京都市西京区大原野小塩町
10月4日撮影