青龍殿に安置された国宝青不動ご開帳がありました。
こちらの不動明王は、日本三不動画のひとつです。
尚、東山区粟田口に位置する青蓮院門跡では
青不動復元模写を初公開しています。
ここでは平安時代に描かれたものを
忠実に模写したものが
公開されています。

青龍殿の舞台
清水の舞台の約5倍の広さということです。
ここの舞台から京都市内が一望できます。

写真の中央は加茂川

色づいた山

南禅寺周辺

後ろの山に法の字が見えます。
手前は金戒光明寺。

平安神宮の鳥居が見えます。

将軍塚
桓武天皇の平安京造営時、
都の鎮護のため塚を築造して
将軍の像を造り塚に埋めたそうです。

庭園の紅葉、落葉が多かったです。





京都市山科区厨子奥花鳥町
11月30日撮影