goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

映画、本、写真など・

西明寺 【湖東三山】 (滋賀県犬上郡)

2005-11-20 | 古寺(花など)
 
湖東三山の内、一番北に位置するお寺。
このお寺も織田信長の兵火を受けたが
知恵者の機転により難を免れた。 

本堂へ続く参道はもみじのトンネル。 


 
         

 
赤、黄色の色彩がミックスされて 
美しい色合いを醸し出している。 

         
        屋根の反りが美しい三重の塔の内部には 
        当時の華麗さが保存されていて興味深い。
        
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛輪寺 【湖東三山】 (滋賀県愛知郡)

2005-11-20 | 古寺(花など)
湖東三山の中央の位置にあるお寺。 
織田信長の焼き討ちは寺僧の奇計によって
免れたたと言う、エピソードを伝えている。 


       長い参道を登り切った先には、 
       国宝の本堂や美しい姿の三重の塔が目の前に…。 

          


  
        雨あがりの後、水蒸気が立ち上がる本堂の屋根。
        珍しい光景!!
         
          


          
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百済寺(ひゃくさいじ) 【湖東三山】 (滋賀県愛知郡)

2005-11-20 | 古寺(花など)
 

三山の中で最も古く 
聖徳太子の御願の寺。
なぜか、“くだら”寺とは読まず
“ひゃくさい”寺。 
 
織田信長の焼き討ちによって 
壊滅的な打撃を受けたそうです。 
過去の栄華の様子が
忍ばれるお寺です。

       
本坊喜見院の庭園。
      
紅葉の、変化に富んだ色彩が
混じり合ってとても美しい。
  
        
 



       
 

  

晩秋になれば落ち葉に
敷き詰められる参道。 
今はまだ落葉には
少し早くて残念…。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする