〔硫黄島からの手紙〕を見に
梅田ナビオへ。
ナビオ前に飾られていたクリスマス・イルミネーション
植え込みの中のツリーです。



こちらはお隣のヘップファイブの入り口。
真ん中にちょこっとだけ見えるのが
巨大クジラです。
木津川に架かる日本最長級の木造橋。


増水の時、橋の基礎が壊れないように、
橋の上の部分を切り離して流れるようになっています。
橋の上部はいかだ状になっていて
下流に流れていかないようにしています。
水が引けば再度組み立てるようになっています。
時代劇のロケによく使われていて
映画やテレビで見たことのある景観です。
坂本龍馬や桂小五郎、幕末の志士達が
今にも駆け抜けて行きそうです。

橋の入り口には、
藤田まことの名前が彫られた、
石碑がありました。
映りが悪くて見えにくいですが…。

うらがえしのパソコン
昨夜ノートパソコンの上に、
コップ半分ぐらいの水を
こぼしてしまいました。
タオル、ティッシュ、
そしてPCの裏返しを試みましたが、
朝には、キーボードの文字が、
打てなくなってしまいました。
修理か、買い換えかと思いショックでしたが、
数時間開けたままにしていたら、
自然乾燥したのか
今はsだけが少し打ちにくい位で、
他は回復しました。
このままうまくいきますように…。
メダカを育てて1年、
今年の春から卵を産み出し、
もう50匹位かえりました。
しかも、まだ産み続けています。
どうなることやら~~。

↓もう少し拡大してみます。

病院でもらった薬、一種類以外は
いっぱい残っています。
白い錠剤は痰のきれをよくして
鼻汁を出しやすくする(去痰剤)ですが、
副鼻腔炎じゃないのに去痰剤はいらないと
自分で判断して飲まなかったので、
こんなに残っています。
真ん中の肌色の薬だけ抗アレルギー剤なので
飲んでいました。
これだけは残り少なくなっています。
赤い錠剤は抗ヒスタミン。
これは抗アレルギーを飲んでいたら充分なので
これも余りました。
花粉の季節、終わってみれば、
薬こんなに残ってしまいました!!

目が充血して少し痛むので医者に行ったら
こんなに沢山の眼薬を頂きました♪
何も考えずにボーーッと注していたら
どれを注してどれを注していないか、
分からなくなってきます。
全部同時に注していいそうです。
目の中でミックスして化学変化起こしそう…。
詳細はドライアイ用、抗菌剤、ステロイド、
花粉症予防2本です。