こんにちは、毎週水曜日矢川駅で朝の市政報告を行っている石井伸之です。
本日は玄関を出た瞬間、畑が一面霜に覆われ真っ白となっていました。

これを見ただけでも、寒さに凍えます。

矢川駅北口における朝の市政報告は先週と違い風も無く、穏やかな朝となっていました。

先週に引き続いて国立市内における新型コロナウイルス感染症の最新情報をお届けすると共に、国立市自宅療養支援室について報告しました。

国立市自宅療養支援室は1月末から2月上旬がピークとなっており、その際はメモを取ることも難しいほど引っ切り無しに電話が鳴り続けていたそうです。

今もなお大変な状況ですが、それでもメモを取れる程度には落ち着いたとの話を聞いています。

新型コロナウイルス感染症に罹患した後、自宅で療養されている方への丁寧かつ適切な支援や医療機関に対する相談体制の構築、パルスオキシメータの貸し出し等を行っています。

一人暮らしや家族全員が感染または濃厚接触となり、外出が難しい方は国立市自宅療養支援室へ連絡いただき適切な支援を受けていただきますようお願い致します。
ユーチューブに朝の市政報告の様子をアップしましたので是非ご覧下さい。
その後は、石井伸之の市議会通信160号の印刷、正午からは童謡歌唱コンクールの打ち合わせ、午後からは東京国立白うめロータリークラブ次期会長幹事と打ち合わせ、夕方からは立川法人会租税教室講師養成講座を受講して一日が終わりました。
令和4年2月16日矢川駅北口における朝の市政報告
本日は玄関を出た瞬間、畑が一面霜に覆われ真っ白となっていました。

これを見ただけでも、寒さに凍えます。

矢川駅北口における朝の市政報告は先週と違い風も無く、穏やかな朝となっていました。

先週に引き続いて国立市内における新型コロナウイルス感染症の最新情報をお届けすると共に、国立市自宅療養支援室について報告しました。

国立市自宅療養支援室は1月末から2月上旬がピークとなっており、その際はメモを取ることも難しいほど引っ切り無しに電話が鳴り続けていたそうです。

今もなお大変な状況ですが、それでもメモを取れる程度には落ち着いたとの話を聞いています。

新型コロナウイルス感染症に罹患した後、自宅で療養されている方への丁寧かつ適切な支援や医療機関に対する相談体制の構築、パルスオキシメータの貸し出し等を行っています。

一人暮らしや家族全員が感染または濃厚接触となり、外出が難しい方は国立市自宅療養支援室へ連絡いただき適切な支援を受けていただきますようお願い致します。
ユーチューブに朝の市政報告の様子をアップしましたので是非ご覧下さい。
その後は、石井伸之の市議会通信160号の印刷、正午からは童謡歌唱コンクールの打ち合わせ、午後からは東京国立白うめロータリークラブ次期会長幹事と打ち合わせ、夕方からは立川法人会租税教室講師養成講座を受講して一日が終わりました。
令和4年2月16日矢川駅北口における朝の市政報告