goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

8月9日本日は議会運営委員会が行われました

2019年08月09日 | 国立市議会議長
 こんにちは、5年前に議会運営委員会委員長を務めていた石井伸之です

 本日は午前10時より議会運営委員会が委員会室で行われました。

 議長及び副議長はオブザーバーで議会運営委員会に出席します

 さて、本日は懸案事項の協議一回目ということから、各会派より議会の改革改善に繋がる項目を上げていただきました。

 私の所属する自由民主党は新しい議会との交渉団体を結成しています

 同じ会派の高柳議員が委員長を務めることから、藤江議員に自民党と新しい議会を代表して報告をお願いしました。

 各会派からの案件をメールで議会事務局へ送っていただき、次回8月26日の議会運営委員会において協議することを確認して散会となりました。

 午後からは幾つかの打ち合わせを行い、午後7時からは、東京国立白うめロータリークラブでの炉辺に出席しました

 炉辺とは何か聞いたところ。

 文字通り囲炉裏の周囲に集まって話すことからこの名前が付いたそうです

 私は今年度社会奉仕委員長ということから、様々な行事の運営に関わることになっています。

 だからといって、何でも出来るスーパーマンである訳でもなく、皆様の協力をいただかなければ何も出来ません

 皆様に様々なことをお願いする中で、円滑に物事が進むよう努力致します。






 多摩川架橋の資料です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする