goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月25日 本日は国立第六小学校第49回卒業式に出席しました

2019年03月25日 | 国立市
 こんにちは、極力小中学校の卒業式や入学式、周年記念式典に出席したいと考えている石井伸之です

 本日は、国立市内公立小学校では卒業式が行われます。

 私は第六小学校の卒業式に出席させていただきました

 少々肌寒い風が吹き抜けるものの、晴天に恵まれ、卒業生の門出を祝っているかのようです。

 第六小学校では66名の児童が卒業を迎えました

 来賓室で待機をしている中で、先生方と矢川の生き物についてお聞きしました。

 冬の渇水によって矢川の水が枯れてしまい、水生生物の救出に向けて六小児童が大活躍だったそうです

 今も校舎の水槽で、魚やザリガニが飼育され、矢川の水量が豊富になった時点で放流するとの話を聞きました。

 さて、卒業式では66名の児童が緊張した様子で入場します

 6年前は小さな椅子にちょこんと座っていた一年生が、大変立派になりました。

 校長先生からは、3つの言葉「ありがとう」「ごめんなさい」「さようなら」の大切さを話されていました

 猪熊教育委員からは、どれだけの好奇心を持って自らの課題や疑問を持てるかが重要とのことです。

 第二中学校の校長先生より、中学校に入ってから大切なものは、一つ目として勉強、二つ目は個性ある長所を伸ばして欲しいとの話をされました。

 卒業式のフィナーレを飾る門出の言葉、校歌斉唱の場面は涙腺が緩くなります

 素晴らしい卒業式に参列させていただき、心から感謝申し上げます。

 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする