goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月27日 本日は矢川駅で朝の市政報告を行い、午前10時より一般質問初日を迎えました

2019年02月27日 | 国立市議会
 こんにちは、選挙に関する夢を毎日のように見ている石井伸之です

 本日は水曜日ということから、矢川駅で朝の市政報告を行いました。

 寒さも和らいで来ましたので、真冬用の防寒着から少し薄手のジャンパーを着て矢川駅に向かいましたが、それは少々早かったようです

 自転車で矢川駅に向かっているときまでは良かったのですが、矢川駅ロータリーで立ったまま市政報告をしていると、深々と冷え込みます。

 多くの方より「選挙に向けて風邪を引かないように」との言葉をいただいておりますので、体調管理には十分気をつけて行きます

 午前10時からは5名の議員による一般質問が行われました。

 今議会が国立市議会議員選挙前最後の議会ということもあり、各議員が今回の一般質問に掛ける思いをヒシヒシと感じます

 小口議員の質問では、南部地域における公共交通について取り上げていました。

 その中で、昨年12月27日まで試行運行していた乗り合いタクシー型デマンド交通ですが、残念ながら非常に低い利用率になってしまいました。

 様々な課題がある中で、別の方法を検討するそうです

 また、コミュニティワゴン青柳ルートのように、運行が出来ないのか?

 この点については、現在の道路事情から難しいとのこと。ただし、千丑道同様に石神道が拡幅することによって、コミュニティワゴンの運行について、市長より大変前向きな答弁がありました。

 石神道の拡幅は、私も一般質問に取り上げていますので、実現に向けて道筋が付けられるよう、尽力いたします。

 私は3月4日午後2時30分より一般質問を行いますので、傍聴いただければ幸いです。

 夜には、幾つかの打ち合わせの後に、消防団第一分団における消防操法訓練に参加して一日が終わりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする