goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月24日本日は、谷保天満宮の梅祭りへ行った後に会派代表質問の原稿を作成しました

2019年02月24日 | 国立市
 こんにちは、地域の伝統文化を後世に継承したいと考えている石井伸之です

本日は、谷保天満宮の梅祭りに向かいました。

高柳議員が、神楽殿前で受付をされています

境内では、谷保天神太鼓の皆様による太鼓の演義披露、梅林では紅わらべの舞いが披露されていました。


温かな春の気候に誘われて、梅の花も満開です

1時間ほど、地域の皆様と楽しい話で盛り上がりました。

その中でも、石井伸之の市議会通信149号を見ていただいた方より貴重な意見をいただきました。

内容はというと、石神道の拡幅についてです

一般質問の項目に取り上げたことに対して、感謝の言葉をいただきました

特にこの頃は石神道の交通量が増えており、通学路にも指定されていることから、大変危険とのことです。

私自身も石神道を通って第一小学校に通っていたことから、危険な状況を何とかしたいと考えていました

 また、石神地域の方からも同様の意見をいただいております。

 市民の方より、こういった意見をいただけるというのは、本当に嬉しい限りです

 石神道は都市計画道路3・4・14号線という都市計画道路による拡幅計画があります。

 国立市内中心部と国立府中インターを繋ぐ最短距離となっており、抜け道となっていることから、交通量は上昇の一途です

 道路拡幅の実現はまだまだ先かもしれませんが、矢川駅・谷保駅エレベーター設置と同様に、粘り強く働きかけて行きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする