こんにちは、自由民主党明政会という会派に所属している国立市議会議員の石井伸之です。
定例議会の中で最も長い3月議会もようやく本日で最終本会議を迎えました。
国立市議会を始めとする地方議会の流れとしては、初日に市長より議案が議会へ提案され、初日の本会議で各常任委員会に付託された後に、委員会での審議に入ります。
委員会における審議終了後、その結果を最終本会議に委員長が報告し、全議員による採決を迎えるというものです。
この委員長報告を作成するという作業は、各常任委員会委員長や予算及び決算特別委員会委員長にとって大変な作業となっております。
私も2年前まで福祉保健委員会委員長を務め、昨年は予算特別委員会委員長を務めさせていただきましたが、委員長報告作成には丸々数日間を費やしておりました。
各常任委員長と今年予算特別委員会委員長を務められた青木議員には、大変な作業だったのではないかと推察されます。
さて、初日の本会議でもキーワードは「国民保護計画」となっており、関連する議案の審議へ入るたびに長い時間が費やされました。
こればかりは考え方の相違かもしれませんが、国民保護計画を国立市が作成した際にあらゆる有事の際に全ての市民を避難させられないからといって、国民保護計画自体を否定するというのはいかがなものかと思います。
全国で11の自治体以外は全て作成しているものですから、国立市としてもしっかりと作成し、周辺各市と連携を取る中で、いざ有事に備えるべきではないでしょうか?
それと、国民保護計画を作成したからといって、すぐに戦争へと導くかのような訴えにも首をかしげるところです。
佐藤市長も答弁されておりましたが、市として法に基づいて最善を尽くすべきかと思います。
どうにか国民保護計画に関連する議案を始め、全ての議案を可決することが出来ました。
こうやって議案が無事可決して行くというのは、佐藤市長をはじめとする市長部局が様々な困難を乗り越えながらも丁寧に議会対応をしているからだと思います。
本来であれば本日一日で終えるところでしたが、人権擁護委員の同意についての議案までとして、それ以降は明日10時より審議することとなりました。
その後は、消防団第一分団の車両点検に遅れて参加し、一日が終わりました。
定例議会の中で最も長い3月議会もようやく本日で最終本会議を迎えました。
国立市議会を始めとする地方議会の流れとしては、初日に市長より議案が議会へ提案され、初日の本会議で各常任委員会に付託された後に、委員会での審議に入ります。
委員会における審議終了後、その結果を最終本会議に委員長が報告し、全議員による採決を迎えるというものです。
この委員長報告を作成するという作業は、各常任委員会委員長や予算及び決算特別委員会委員長にとって大変な作業となっております。
私も2年前まで福祉保健委員会委員長を務め、昨年は予算特別委員会委員長を務めさせていただきましたが、委員長報告作成には丸々数日間を費やしておりました。
各常任委員長と今年予算特別委員会委員長を務められた青木議員には、大変な作業だったのではないかと推察されます。
さて、初日の本会議でもキーワードは「国民保護計画」となっており、関連する議案の審議へ入るたびに長い時間が費やされました。
こればかりは考え方の相違かもしれませんが、国民保護計画を国立市が作成した際にあらゆる有事の際に全ての市民を避難させられないからといって、国民保護計画自体を否定するというのはいかがなものかと思います。
全国で11の自治体以外は全て作成しているものですから、国立市としてもしっかりと作成し、周辺各市と連携を取る中で、いざ有事に備えるべきではないでしょうか?
それと、国民保護計画を作成したからといって、すぐに戦争へと導くかのような訴えにも首をかしげるところです。
佐藤市長も答弁されておりましたが、市として法に基づいて最善を尽くすべきかと思います。
どうにか国民保護計画に関連する議案を始め、全ての議案を可決することが出来ました。
こうやって議案が無事可決して行くというのは、佐藤市長をはじめとする市長部局が様々な困難を乗り越えながらも丁寧に議会対応をしているからだと思います。
本来であれば本日一日で終えるところでしたが、人権擁護委員の同意についての議案までとして、それ以降は明日10時より審議することとなりました。
その後は、消防団第一分団の車両点検に遅れて参加し、一日が終わりました。