goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月27日本日は東京都道路整備事業推進大会に出席しました

2011年10月27日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員の石井伸之です。

 本日は午前10時10分市役所集合で、議員と都市振興部職員合同でバスに乗り込み、日比谷公会堂で行われる東京都道路整備事業推進大会に向かいました

 お昼は日比谷公園内でお弁当を食べていると、公園内は綺麗な花飾りがされており、よーく見てみるとガーデニング大会が開かれていました。公園内を見ていると、国立市富士見台一丁目で造園業を営む植繁の社長さんも来ており、話を聞いてみると、植繁さんもコンテストに庭園を出品されているそうです。

 さすがに全国から集まったプロの造園業者だけあって、出品されたそれぞれの庭園には日本人の心が落ち着くように作られており、こういった庭があればと思ってしまいます。

 さて、午後1時開会ということから日比谷公会堂へ入り、道路整備事業推進大会が開会しました。会場には東京都区市町村の議員や道路整備関係職員が集まり、ほぼ満員となっております。

 佐藤一夫国立市長も代表役員の監事として演台の前列に座っていました

 講演内容としては都心部の渋滞緩和に向けて中央環状線、外環自動車道、圏央道の早期整備が必要であり、平成27年までに9割の整備を目標に事業展開をするとのことです。

 また、宮城県内を南北に走る高速道路が国立市内の中央高速のように、土盛りをして作られたことによって、その高速道路が防波堤の役目を果たし、東日本大震災による津波の被害を防いだという事例が発表されました。

 夜には国立商工会青年部において天下市に向けての縄張りを行いました。縄張りといっても実際に縄を張るわけではなく、11月1日に大学通り自転車置き場に駐輪している自転車を整理するという案内をビニールテープに掲示するというものになっております。

 夜ということもあり、自転車駐車場の間を縫ってビニールテープを張っていると、木の根や自転車に何度も躓き痛い思いをしてしまいました

 自転車駐輪場利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、国立市最大の商業祭を実施するためにご協力をよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする