goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

1月5日本日は国立市議会新年顔合わせ会がありました

2009年01月05日 | Weblog
 こんにちは、いよいよ新しい年の幕開けとも言える、新年顔合わせ会が午前10時30分より国立市役所委員会室にて行われました。

 東側市役所入口で、恒例の写真撮影を眩しさに目がくらみながらもそれを済ませ、その後委員会室で議長・市長からの挨拶があり、しばし懇談となりました。

 隣の席に座った健康福祉部参事は、年末に向けて急な生活保護の対応などがあることを想定して、年末年始でも待機されていたそうです。それでも、日比谷公園での派遣村ということがクローズアップされていたおかげで、予想より少なかったと言われました。

 しかし、1月3日の火災で被害にあわれた方への対応などで、年始は忙しかったそうです。急な対応をしていただいている福祉部の方々には、心から感謝したいと思います。

 こうやって大変な仕事をこなしていただいている福祉部のスペースは職員数に比べて非常に狭く、最も人口密度の高い窮屈な職場環境の改善に向けて、議会の場で働きかけて行きたいと考えております。


 夜には、昨日に引き続き消防団第一分団で1月11日の出初式に向けた操法訓練を行いました。夜からはパラパラ来るとの予報でしたが、夕方に雲行きが怪しくなった程度に留まり、無事に最後の訓練を行うことができました。

 昨日は昼間行ったお陰で、明るく見通しが良かったのですが、電灯だけの暗闇に戻ると足の位置が気になって仕方ありません。

 ここで怪我をする訳にはいかないと思い、とにかくゆっくりと一つ一つの動作を再確認する意味で、確実にこなして行きました。それでも、寒い中では「第ニ線放水始め」といった伝達する言葉が上手くしゃべれず「うにゃうにゃうにゃうにゃ」と、言ってしまうので本番は気を付けたいと思います。

 前期の4年間では出初式が中止になったことはありませんでしたが、先輩である青木議員に聞くと、雪で中止になった時もあったそうなので、せっかくここまでみんなで仕上げたからには、何とか披露したいものです。

 1月5日発行の市報にもあるように、国立市消防出初式は谷保第三公園で1月11日午前10時より行われますので、お時間ありましたら見に来ていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする