週3-4回行うテニスは、それぞれ違うグループで行っている。
・土曜日9:00-13:00はハードコート2面で高校のOBが主体でメンバーは15名+ゲスト5名。運用は私を含め数名で行っている。(毎回の参加者は8名前後)
・日曜日9:00-13:00はハードコート2面で体育協会が運営、と言っても我々も体協加盟団体なので利用できる。(参加者は8名前後で土曜日のメンバーが半分は被っている)
・月曜日13:00-15:00はオムニコート1面で暇人テニスのLINEグループ(退職者及び現役世代)がメンバー。(参加者は約6名前後)
・水曜日9:00-12:00はオムニコート2面で水曜テニス、美浜町近郊のメンバーで構成。(参加者は9名前後)
延べ30名前後と毎週雑談しながらテニスを楽しんでいる。この色々な人と話をする事が結構大切なことだと最近思うようになった。
でトップの写真は水曜テニスでコート脇で「イカの干物」を干している所。
仲間の一人に水産関係の人がいて新鮮な魚を提供しくれます。(廉価で)
これは「バカ貝の干物」、イカの干物のおまけとして頂いた。
さっそく家で焼いたので昼からお酒を飲んでいます。
焼いたバカ貝(青柳)の香ばしい香りが家中に・・・
子供の頃は良く食べたが最近は珍味として中々見かけない。
色々な場所でテニスをするのもいいですね。
テニス自体も楽しく、色々な仲間もいる。
中学から初めたテニス(高校までは軟式テニス)。社会人になってからは硬式テニスに変わったが現在までずーっと継続できている。
60歳で退職を決めたのもベースにテニスライフがあるから。
多分健康な限り続けるつもりです・・・。
いやテニスをするとどうも健康になるらしい。
↓
テニスを習慣的にする人は寿命が10年長い(英国、アメリカの研究)
テニスの特徴
1. 運動強度が個々人で合わせやすい
2. 少ない人数(スクールなら一人)でできる
3. 全身を使った運動で体のバランスが良くなる
4. 心肺機能が向上する
5. 脳を活性化させる(仲間との会話含む)
6. ボールを打つ気持ちよさでストレス解消
7. けがをする割合が少ない
8. 世界共通スポーツだからテニスで異文化交流
注意点
比較的運動強度が強く傷害の箇所が肩、肘、手首、腰、膝と広範囲になるので適正フォームやストレッチ、道具の選定が重要。
スポーツと寿命延長効果(単位:年)
・テニス/9.7
・バドミントン/6.2
・サッカー/4.7
・サイクリング/3.7
・スイミング/3.4
・ジョギング/3.2
・徒手体操/3.1
・ジムでのエクササイズ/1.5
これはテニス様・様ですね。
がんばりましょう~